残り3週間! の日曜日 「冷蔵庫の整理をしましょう」
不燃物のごみをさっぱり出して、お正月の食材を迎える準備を! |
<準備するもの>
・不燃物、びん類などをまとめるごみ袋
・温泉などでもらった薄手のタオル(使い捨てできるもの)と酢水
*水1リットルにカップ半分ほどの酢を入れた水をボウルなどに用意します
1、冷蔵庫の中で停滞しているびん詰め、調味料、保存食などを思い切って処分します。掃除もしたいので、冷蔵庫内のエリアを決めたら、そこにある食品を全部キッチンカウンターに出して整理していくとうまくいきます
*まだ使えるものはその日の献立で使いきる! と決心して。賞味期限の切れたものは思い切って処分。調味料や油類は排水に流さず、新聞紙などにしみこませて正しく処分しましょう。「いつか使う」と思わず、年末は思い切りよく処分するのが大事!
2、上記で出たびんなどの容器は、すすいで正しく不燃物としてごみ袋にまとめます
3、タオルを酢水に浸してよく絞り、冷蔵庫を拭いていきます
「一年のうちにたまっている、冷蔵庫内の化石を全部すっきり!」させることが目的です。すっきりすれば、おのずと掃除もしやすくなっていきます。アルコールや綿棒まで登場させて隅々までお掃除する必要はありません。あくまでも、さくっと済ませればよし! ぐらいの心意気で取り掛かるのが、共働き家族の年末そうじの鉄則ですよ。
さて、クロゼットも冷蔵庫も、ちょっとだけすっきりしました。
土日で出たごみは、翌週に順次ごみ出ししていきましょう。今週はこれで終わり!
残り2週間の年末掃除カレンダーは、また次回お届けします!
<ガイド記事>
姉妹記事 半日だけのお正月準備の知恵も!
■ 半日あればできる! お正月準備の知恵
おそうじは外注していいのです! でも年末は避けてね
■ 大そうじの外注は12月に持ち込むな!
できたゆとりで、ご挨拶もきっちりと!
■ 心に残る!わたし印の年末年始のご挨拶