パリパリらっきょうの漬け方……「直接漬け」で簡単・美味しい!
ご近所の方に、最初に塩漬けにしない、ラッキョウの「直接漬け」の作り方を教わりました。なんでも時間がたっても、一度塩漬けして作ったものよりパリパリして、おいしいのだそうです。実際に3年ものを食べさせてもらいましたが、パリパリしておいしかったです。そこで、そんな簡単らっきょう漬けの作り方をご紹介。今回は、子供と一緒に楽しんで作りました。
簡単らっきょう漬けの材料(らっきょう1kg分)
簡単らっきょう漬けの作り方・手順
簡単らっきょう漬けの作り方
1:らっきょうの皮をむく

らっきょうは泥を落とし、ひげ根と芽を切り落として皮をむく(あまり根より上の部分で切ってしまうとらっきょうがやわらかくなってしまうので注意)。
2:洗う

らっきょうを洗い、水気をよくふき取る。
3:ビンに入れる

保存用のビンに入れる。
4:酢、砂糖、塩、唐辛子を鍋で煮立てる

鍋に酢、砂糖、塩、唐辛子を入れて煮立て、常温まで冷ます。
5:保存

ひたひたになるまで、らっきょうの入ったビンに注ぎ入れ、保存する。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。