癒しの旅/癒しの旅関連情報

夏バテ解消!座禅・写経で心の癒しを(4ページ目)

寺院という静寂で清涼な空間。猫背になりがちな姿勢をシャンとさせる座禅や写経を体験してみませんか。日頃のストレスや疲れを一掃してくれる凛とした世界が待っていますよ。鎌倉、京都、奈良の寺や永平寺をご紹介。

執筆者:本多 美也子

宿坊に泊まる


もっとどっぷりとお寺に浸りたい。
そんな人には宿坊への宿泊がおすすめ。
ただ泊まるだけでなく、朝のお勤めに参加したり、参籠といって修行僧と同じように作務をおこなったりすることもできます。



永平寺(福井)

ガイドも実はずいぶんと前に泊まったことがあります。
一般宿泊者といえども、お風呂、食事中は口を利いてはならない、食べる時の作法、歩く時の作法、座禅の作法など、いろいろと教えられ、僧侶に近い1日を過ごします。もちろん翌朝は3時半起きして座禅。
その後、本堂にて朝の勤行に参加。若い修行僧たちのハリのある読経のなか、朝日が自分の背中、修行僧、そしてきらびやかな御仏にあたりはじめる厳かな雰囲気は涙ものの感動でした!




参籠
1泊2食8000円
●心構え
参籠される方は、あくまでも研修。宿泊中は本山の指示に従 っていただき、観光気分や興味本位の上山はお断り。
●申し込み方法
1ケ月ないし2ケ月前までに早めに申し込みを。
事前に電話で希望日時を知らせ、参籠可 能であれば、改めて往復葉書で住所、氏名、電話番号、人数等を記入のうえ「総受処」宛に申し込む。
折り返し、注意事項を書いた返信葉書が郵送されるのでこれを持参して上山する。

大本山 永平寺 参禅係 総受所 電話0776-63-3102

このほか、3泊4日の「参禅」もあり。
参禅を志す方は、本山の日課と、雲水の日常生活に準じた修行をします。
特に厳格である為、興味本位で上山すると挫折します。参禅期間中は禁煙です。とのこと。

写経道場
写経道場は毎日開催
午前10時30分、午13時、15時の3回
但し、開始30分前までに受付し、5分前に入室。
本山の行事などにより開けないこともありますので御了承ください。
当日の申し込みで可
写経費用 1000円
筆、お手本(3種類)、写経用紙4枚、写経のしおり等
納経供養料 1000円以上(希望者のみ)

問い合わせ:御写経事務局 電話0776-63-3102

<アクセス>
JR福井駅前より京福バスにて40分永平寺下車すぐ
住所:福井県吉田郡永平寺町志比
問い合わせは各々の担当へ



全国宿坊案内

全国の各宗派のお寺では宿坊を運営しています。
有名なところでは山形県羽黒山、山梨県身延山、京都・奈良市内の寺院など。

ほとんどの宿坊にはテレビや冷蔵庫といったものはなく、静かな環境を愉しむことができます。
宿坊ごとに細かな規則もあるので、旅宿と勘違いせず、修行の一環のなかと考えたほうがよいと思います。

宿坊を探すならコチラのそれゆけ旅人~宿坊研究会のサイトへ! ※現在停止中※
泊まるだけでなく、管理人自らの修行体験や、参禅できるお寺一覧もお役に立ちますよ。



<関連リンク>
「宿坊」に泊まる
熊野古道の宿に泊まる!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます