古代・中世編
■吉野ヶ里検定
弥生時代です。吉野ヶ里公園管理センター(佐賀県)の主催によるご当地検定で、2009年3月29日(日)に第2回試験が実施されています。試験会場は吉野ヶ里歴史公園内の施設で、受験料が無料というのが特徴的です(入園料はかかりますが)。公式サイトでは模擬試験が体験できます。
■奈良まほろばソムリエ検定
平城京の香り漂う、奈良のご当地検定。奈良商工会議所の主催によるもので、第4回試験が2010年1月10日(日)に予定されています。受験申込受付期間は2009年11月30日(月)まで! まだギリギリ間に合うよ! 奈良に加えて実は東京でも受験できるので、ガイド鈴木もそろそろ受けてみようかなと思ってます。
■京都・観光文化検定
ここ数年は受験者数は低下傾向だが… |
■鎌倉観光文化検定
鎌倉商工会議所の主催によるご当地検定。毎年6~7月頃に試験が行われており、今年は2009年7月5日(日)に第3回試験が実施されています。過去問と解答は公式サイトにすべて公開されていますので、鎌倉時代好きのかたはぜひチェックしてみよう! 3級は受験料の学割制度もアリ。
■小倉検定
小倉といっても地名ではなく小倉百人一首のこと、そうすなわち百人一首の検定です。こちらも過去記事『「資格ニューカマーズ!」8月も4本立て!』にてご紹介したニューカマー検定ですが、関西地方の大学生が中心になって運営しているという珍しい検定で、学生ならではの若く独特なノリが素敵です。
その他歴史系検定
■歴史能力検定
その名の通り歴史の検定で、なんというか中学高校時代の歴史のテストがまざまざと思い出されるような内容となっています。受験者数が年間5万名弱にも及ぶ実は意外とけっこうメジャーな検定で、しかも毎年順調に受験者数を伸ばし続けています。試験範囲はもちろん古代から近現代まで幅広くカバー! 歴史好きならこれを受けないわけにはいかないでしょう! ちなみに世界史の受験区分もありますよ。
■世界遺産検定
その名の通り、世界遺産に関する知識を問う検定。ここ数年のあいだにできてきたニューカマー検定の中では、まずまず堅調に地盤を固めつつある検定といえましょうか。日本の世界遺産というと法隆寺や姫路城、京都・奈良あたりに限られてはしまいますが、世界各国の数々の世界遺産を通して、世界の歴史や地理を幅広く学べるという、非常に興味深い内容となっていると思います。個人的にはかなりオススメ!
【関連記事】
■歴史とか系検定の記事