資格・検定/資格アーカイブ

資格業界の1年のトレンドってこんな感じ!(4ページ目)

新年早々、「All About Life」とのコラボ記事! みんな意外と知らない、資格業界の試験日スケジュールなどの年間トレンドをご紹介します。2008年の「1年の計」策定の際のご参考にぜひ!

鈴木 秀明

執筆者:鈴木 秀明

資格ガイド

10月 神無月本格的に「秋の資格ラッシュ期」に突入!

「国家試験ラッシュ期」がようやく収束に向かい始めるとともに、「秋の資格ラッシュ期」がいよいよ本格化し始める10月。1年を通して資格業界が最も盛り上がる時期と言っても過言ではありません。

10月に実施される主な国家試験としては、「公害防止管理者試験」「総合旅行業務取扱管理者試験」「通関士試験」「宅地建物取引主任者試験(宅建)」「情報処理技術者試験」など、中堅どころが揃い踏みといった印象。数年前までは「行政書士試験」も10月実施でしたが、2006年試験より11月に移され、多少は混雑が解消されたことになります。

民間資格については、いちいち挙げていくと本当にキリがない状態になっていますが、とりあえず主要なものでいくと「インテリアコーディネーター資格試験」「日本語教育能力検定」「実用英語技能検定(英検)」「日本漢字能力検定(漢検)」「銀行業務検定」「ビジネス・キャリア検定」などが挙げられるでしょうか。結果的に顔ぶれとしては、「夏の資格ラッシュ期」である5月~7月実施の資格試験とほぼ同じラインナップとなります。


11月 霜月「秋の資格ラッシュ」はまだまだ終わらない!

10月に引き続き「秋の資格ラッシュ期」真っ直中、民間資格の試験が毎週のように大量に実施される11月。主なものを挙げてみますと、「CFP資格審査試験」「国連英検」「色彩検定」「法学検定」「工業英検」「CG検定」「簿記検定」などなど。やはり、「夏の資格ラッシュ期」と同じようなラインナップになりますね。

一方、国家資格としては、前述のとおり「行政書士試験」が2006年より11月実施となったのに加え、「マンション管理士試験」などの建築・不動産系の試験がちょこちょこと実施されたりしています。そういえば昨今話題の「ご当地検定」も、この時期の実施が多いような……。「江戸文化歴史検定」「東京シティガイド検定」「金沢検定」「境港妖怪検定」とかね。


12月 師走今年も1年お疲れさまでした

年末年始くらいは、ゆっくり休もう
資格業界も冬眠状態なの
師匠も奔走するほど忙しいとされる師走、12月ですが、資格業界ではむしろ逆にかなり閑散期となっています(笑)。「秋の資格ラッシュ期」は12月上旬~中旬頃まで続きますが、「貿易実務検定」「ビジネス実務法務検定」「歴史能力検定」「BATIC(国際会計検定)」あたりを終点として、12月下旬にはほぼ冬眠状態となります。やっぱり年末年始はゆっくり休みましょうよという感じで1年の締めとなるわけですね。

ただちょっと特殊なところでは、「アクチュアリー第1次試験」が毎年クリスマス近辺に数日間にわたって実施されるというのがこの時期の風物詩となっており、これはかなりのレアケースであるといえます。なんであえてこの時期なんだろう? 面白いけど(笑)。


あとがき

以上、いかがだったでしょうか。ざっくりと資格業界の年間トレンドをご説明してまいりましたが、皆様の「1年の計」策定の際のご参考になれば幸いです。個々の細かいスケジュールについては、月イチ恒例コーナー「資格カレンダー」にて随時情報をUPしていきたいと思いますので、ぜひこちらもこまめにチェックしてくださいね。

なお、今回の記事の内容は、拙書『シカクロード!!!』の内容の一部を大幅に加筆修正して仕上げたものですが、当時(2005年)とはまたちょっとトレンドが微妙に変わってきているんですよねー。10年後くらいにはまた今と全然違う状況になってて、そのときにはこの記事の内容は全く役に立たなくなっているかも(笑)。ということで今回は、このへんで!


【関連記事】
■最新の「資格カレンダー」はこちら!

■2007年の資格業界を振り返ってみよう

■今年は何か資格でもとってみようかな、という貴方に
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます