防犯/個人情報を守る

個人情報を漏らすな!不審電話を警戒せよ!(2ページ目)

ガス会社職員を名乗る人物からの不審な電話が都内で相次いでいます。不用意に個人情報を自分から漏らさない、油断しないための意識の再確認とすぐできる安全対策をお伝えします。

佐伯 幸子

執筆者:佐伯 幸子

防犯ガイド

「返金」に惑わされるな

電話を受けるときはよく考えて
電話を受けるときはよく考えて
「お金を返します」という言い方に、電話を受けた側の油断を誘おうとする姑息なテクニックを感じますが、大多数の人は引っかかったりはしないはずです。ただ、深く考えずに、「あ、そうですか、それじゃ」と、気軽に応じてしまうような対応をしてしまうようなことは要注意です。

電話を受けたときにあわただしてくしていたり、日頃からよく考えずに電話を受けていたりして、言われるがままに個人情報を伝えてしまうようなことがないように、かかってくる電話への慎重な対応を心がけましょう。とくに、日中、家に一人でいるようなご家庭、一人暮らしの高齢者や主婦など、電話を受けてしまう人は、たかが電話と思わず、「相手の見えない電話には十分警戒しよう」という心がまえが必要です。

こうした家族がいる人は、それこそ電話一本かけて、「このようなケースが発生しているので、絶対に個人情報は伝えないように」と、注意をうながしておくといいでしょう。電話一本で危険も舞い込みますが、電話一本で救われることも多いのです。

預貯金を守れ!

口座番号を聞き出そうとするわけですから、預貯金口座に不測の事態が起きないように、今一度、通帳やカードを確かめておきましょう。面倒と思わず、銀行などの金融機関やATM等で「記帳」や「残高確認」をして、覚えのない引き出しがないかなど、再確認するのです。もちろん、その際、「暗証番号」などを他人に見られたり、知られないように警戒することも忘れてはいけません。

キャッシュカード等の暗証番号が、生年月日などを使っているような場合は、「生年月日を教えて」という点が、もしかしたら、キャッシュカード等の情報を先に盗んでいたのかも? という疑問を感じてもおかしくないのです。カード類の暗証番号は、金融機関という「金庫」から預貯金を引き出す「鍵」と同じです。

暗証番号を他人に知られることは、預貯金を危険にさらすことになると重々自覚して、不審なことがあったら、暗証番号を変更するくらいの警戒心を持つようにしましょう。ATMなどで簡単に変更できますので、誕生日や住所、電話番号の一部などを使った暗証番号を使っている人はすぐに変更するといいでしょう。自分から暗証番号を教えてしまって被害に遭ったときには、補償されない場合もありますので、「暗証番号と預金者保護法の基礎知識」を参考にしてください。

さらに、電話機の機能には被害を防ぐために重要な役割りがあります。次ページをご覧ください。

  • →電話機の機能を活かす!/個人情報を守るということ/あなたの一票/関連ガイド記事
  • →→あなたの一票結果と寸評
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます