長野の観光・旅行/長野の温泉

蓼科温泉ホテル親湯(しんゆ)に泊まる(5ページ目)

創業400年の老舗が全面リニューアルオープン!別荘感覚で泊まれ、料金はリーズナブル。温泉は信玄の隠し湯。元祖お座敷風呂もあれば、絶景の貸切露天風呂もある。食事はフレンチの達人が作る和洋創作料理が旨い

執筆者:森 俊二

蓼科高原の魅力

蓼科山(2,530m)々麓のカラマツ樹林の黄葉 蓼科へ行く県道192号線(ビーナスライン)にて
蓼科は、北八ヶ岳の北横岳と蓼科山(2,530m)の裾野に広がる高原で、 蓼科湖を中心に静かに時間をかけて積み重ねてきた信州の代表的リゾート地。豊かな蓼科の自然は、四季折々の装い(新緑・紅葉など)が美しく 蓼科山を背景に、レジャー・スポーツは勿論、 芸術や歴史に触れて過ごすのもおすすめの見所が一杯のところだ。
  花と展望:ピラタスロープウエイ
  美術館・博物館:蓼科高原芸術の森・彫刻の森ほか
  レジャー施設:蓼科湖レジャーランドほか
  露天風呂:鹿山の湯など6件・共同浴場
  アウトドア:ゴルフ・テニス・スキー・釣り・トレッキング キャンプ場
  足を延ばせば 近くに「車山高原」「白樺湖」「霧ヶ峰」「蓼科中央高原」「奥蓼科」もある

このような、魅力溢れる蓼科高原。
今回は特に親湯周りの観光情報として
 
武田信玄ゆかりの地滝の湯川の大滝信玄の棒道
  小津監督が別荘として使った 無藝荘
を紹介しよう。

武田信玄の縁の地

滝の湯川の『大滝』

滝の湯川の『大滝』
蓼科山の清らかな水を集めて流れる「滝の湯川」。ここは素晴らしい渓谷美が連続しているのだが、最も美しいところは「大滝」の景色だろう。春は新緑・秋は紅葉の木々をバックに流れ落ちる姿は絶景の一言に尽きる。

この大滝は、彼の武田信玄公が、落下する水に打たれて戦略を練ったとつたえられているところ。

滝への道は、ホテル親湯から、 車道(車で約12分)を少し下ったところに。 案内板「蓼科大滝遊歩道周辺案内図」があるので。 左手の入り口から下る。
急な下り坂を歩くこと約22分。
「大滝」の看板を右手に曲がり、森が開けたところにいきなり、滝が 現れた。滝は落差7m幅15mという立派な滝!滝の上に木の葉が覆い被さり見事な景色となっていて、秋の紅葉の時期はさらに素晴らしい景色が見られるのだろうと思った。

この滝の湯川沿いの遊歩道は、大滝からは、滝の湯・プール平へと下る道だったが、上に車を停めていたので引き返した。

棒道

メルヘン街道横谷峡の入り口付近にある「上の棒道」
棒道(ぼうみち)とは、戦国時代甲斐の武田信玄が、信濃を侵略したとき、軍用道路として作って利用した道。棒のように直線的なことから呼ばれている。

棒道は山梨から八ヶ岳山麓を通り、大門峠・大門街道(国道152号線)へ抜ける。当時の痕跡は殆ど残っていないのだが、左の写真は、299号線の横谷峡の入り口付近にある「上の棒道」の立て看板(茅野市)である。また蓼科温泉のプール平から親湯に下る道も棒道のなごりと伝えられているという。
武田信玄の旗指物に記された旗印は「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」。戦国時代最強の騎馬軍団だったから、今でも残っていれば、風の如く駆けていった姿が目にうかぶようだ。

小津安二郎記念館 無藝荘

小津安二郎記念館無藝荘
火守人(ひもりにん)と囲炉裏
蓼科が別荘や保養地と開発されたのは大正時代からだったらしいが、今や 信州を代表する軽井沢と並び称される歴史を持つ大リゾート地になっている。 蓼科を愛した文化人に映画監督の「小津安二郎氏」がいる。
昭和29年夏、『東京物語』をつくり終えた小津監督は、コンビを組むシナリオライターの野田高梧氏の蓼科の山荘「雲呼荘」を初めて訪れました。八ケ岳の山麓に拡がる高原の自然と霊気にふれて、小津監督はたちまち気に入ってしまい、「水がうまい。洒がうまい。空気がうまい。」と、以後昭和38年に没するまで、野田高梧氏と、この蓼科高原にあぐらをかいて、数々の名作を送り出したのです。お二人は心からこの地を愛し、高原の生活を愉しみました。そして、何よりも仕事に打ち込みました。蓼科高原は、小津映画のこころのふるさとであり、ここ蓼科から晩年の多くの名作が生まれたのです。(蓼科高原映画祭から一部転載)


「雲呼荘」は、もう残っていないが、小津監督が使った仕事場「無藝荘」は、もとあった場所から移転し、当時のたたずまいを留めた姿(茅葺き屋根の家)を「プール平」に保存・公開している。

無藝荘を訪れた時は、近くの温泉宿に泊まった団体客がいて、居間で説明会が行われていた。話の途中だったので説明は聞かなかったのだが、上がり口に囲炉裏があって、おじいさんが火の番をしていた。後で聞くと、「火守人(ひもりにん)」という名札を付けていて、市のボランティアとして、この記念館を守っており、案内もされている方だという。 家の中のは昔懐かしい「五右衛門風呂」もあった。

また、蓼科高原・茅野市で、平成10年「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」がスタートし、映画を通しての文化・人的交流が図られている。
⇒ 今年は、第9回目が平成18年11月3日(前夜祭)~5日の日程で開催

《関連サイト》:
 ・蓼科高原/茅野市観光連盟
 ・メルヘン街道の紅葉 黄金色に輝くカラマツの黄葉!
 ・蓼科温泉ホテル親湯「赤ちゃん大満足プラン」 - [子連れ旅行]

・制作:06/07/03
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます