定年・退職のお金

定年後、家庭に居場所がなくなる男性の特徴7つ

定年後のプランは立てていますか? 「これまで身を粉にして働いた分、家でのんびり過ごしたい」「パートナーといろんなところに出かけたい」とプランは様々でしょう。しかし最近、定年後に家庭内の居場所のない男性が増加中なのだとか……。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon

一つでも当てはまっていたら注意! 今からでも対策を

1. 趣味がなく、地域に友人がいない
1. 趣味がなく、地域に友人がいない

定年後、することがなく1日中家にいると、本人だけでなく家族もストレスがたまりがち。居場所確保のために、趣味や地域活動で「家を空ける時間」を作る、仕事以外の場所で交友関係を広げておくといった対策が必要です。

リンク: 主人在宅ストレス症候群(夫源病)の原因・症状・対処法 [メンタルヘルス] All About

2. これまで妻の行動パターンに無関心だった
2. これまで妻の行動パターンに無関心だった

妻が日中どのようなタイムシフトで動いているのか、全く把握していなかったという男性も多いようです。家事や仕事の際、「自分のペース」が崩されることで妻はイライラ。だんだんとリビングの居心地が悪くなるのかもしれません。

リンク: 「主人在宅ストレス症候群」が、ある雑誌で救われる!? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)

3. 家庭で「大きな子ども」のように振る舞っている
3. 家庭で「大きな子ども」のように振る舞っている

「定年後は、のんびり過ごそう」という夫の言葉に「ゾゾーッ」と鳥肌の立つ妻。せっかく子どもが巣立っていったのに、“大きな子ども”がリビングで物をちらかし、ご飯をねだり、家事も手伝わないという状況では、自分のテリトリーは狭まっていくばかり。

リンク: 田舎暮らし、あァ亭主のカン違い [田舎暮らし] All About

4. 愛情表現をサボってきた
4. 愛情表現をサボってきた

「釣った魚にエサをやらない」と言いますが、女性は、“愛情表現”という大切なエサをくれない主のことは、ある時点でさっさとあきらめ、楽しいことを探すのが得意なようです。定年してから、長年家庭をサポートしてきた妻の力に気づくのでは遅すぎます。

リンク: リタイア離婚! [離婚] All About

5. 家が狭くて居場所がない
5. 家が狭くて居場所がない

常に家族と顔を合わせることになる定年後。特に、部屋が狭いと密着度も高くなり、顔を合わせる者どうし、ストレスがたまりやすくなります。できれば、“1人になれる空間”のある家が理想的です。

リンク: 家族それぞれの居場所づくり [住まいのプロが提案「イエコト」] All About

6. 何が何でも仕事を優先してきた
6. 何が何でも仕事を優先してきた

「子どもが熱を出した」「親が入院した」「妻が体調を崩した」と、長い人生の中で、いろんな出来事が起こりますが、すべて家族まかせてしてきた場合は、要注意。長年にわたって積み上げられた家族の不満は相当のものになり、居場所の確保どころではないかも……。

リンク: 子育て世代に迫る熟年前離婚 [男の子育て] All About

7. 単身赴任で子どもとの距離が出来てしまう
7. 単身赴任で子どもとの距離が出来てしまう

仕事や転勤などで年々増える単身赴任。ご主人が単身赴任になって、不安でいっぱいという方もいらっしゃるかもしれませんね。父親の転勤は、自分自身のみならず、子供にも影響が出ます。どのようなことに注意して子育てなどを乗り越えればよいのでしょう。

リンク: 父親の単身赴任が子供に与える影響と子育ての乗り越え方 [子供のしつけ] All About

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/10/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます