ユニークないわしレシピ4選! 節分に食べて邪気を払おう
節分に食べたいいわしレシピ
酢じめいわしのちらし寿司
酢じめいわしのちらし寿司(出典:手軽にできる、酢じめいわしのちらし寿司)
【作り方】2人分
- ご飯300gをボウルに入れ、米酢大さじ1と2/3、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2を混ぜ溶かして作った寿司酢を全体に回しかける。しゃもじを立てて切るように混ぜ合わせる
- 【1】の寿司飯の上に、かた絞りにした布巾などをかけて、乾燥しないよう常温に置いておく
- いわしの刺身100g(さくの状態がおすすめ)をバットなどに並べ、両面に塩ふたつまみをふりかける。5分ほどおいて塩をなじませる
- いわしに塩がなじんだら酢をひたひたにそそぎ入れ、2~3分おいてなじませたら、いわしの刺身を酢から取り出す
- きゅうり1本は、縦半分に切ってから斜め薄切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1/4をまぶして5分おき、手でしっかりと水気を絞る。生姜1片と大葉3枚はせん切りにして、さっと水にさらし、水気をしっかりと切る
- 器に寿司飯を盛り、きゅうりの塩もみ、酢じめをしたいわし、大葉と生姜の千切りを彩りよくちらして盛りつけ、全体に煎り白ごま小さじ1/2をふりかける
いわしのローズマリー焼き
いわしのローズマリー焼き(出典:いわしのローズマリー焼き)
【作り方】4匹分
- いわしの頭を切り落とす。(右利きの人の場合)しっぽを奥側に、お腹を右側にして置き、お腹から、骨よりやや上側に包丁を入れて、開く
- 上下をひっくり返して、しっぽを手前側に、開いた方を下側にします。骨の上側に包丁をさし入れて、包丁を骨にあてながらしっぽの方へ滑らせていく。最後は、しっぽとつながっている部分の骨を切り落とす
- 開いたいわしをバット等に並べて、表と裏の両方に、塩こしょう少々をふる
- いわしの表と裏にローズマリー大さじ1をまぶし、背中を上側にして置き、にんにく2片を散らして、オリーブオイル大さじ1をかける。このまま15分ほどおく
- 波形の角皿(なければ普通の角皿)に並べて、210℃のオーブンで10~15分間焼く
いわしの梅煮
いわしの梅煮(出典:いわしを骨まで食べられる!圧力鍋なしで作るいわしの梅煮レシピ)
【作り方】2人分
- 包丁でいわし4~6尾の頭を落とし、腹の部分を5cm程度開き、刃先を使って内臓を取り除く。もしウロコがある場合は、尾から頭に向かってやさしく逆なでするように指先を動かして取り、取れたウロコは緩やかな流水で流す
- ボウルに塩と水4カップを入れ、均一に混ぜる。いわしを入れ、丁寧に洗い、キッチンペーパーなどで水気をとる
- 鍋に穀物酢大さじ3と水4カップを入れて火にかける。煮立ったところにいわしを入れ、少し火を弱めて5分程下茹でる
- いわしだけを取り出し、ザルにあげ水気をとる
- 煮汁用の生姜10gは皮をむかずに、そのまま薄くスライスする。仕上げ用の生姜10gは皮をむいて千切りにする。千切りにした生姜は水に15分程つけておく
- 鍋に水1と1/2カップ、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ3、種を取った梅干し2個、スライスした生姜の材料を合わせ、中火にかけ煮立たせる。そこにいわしを並べる
- 火を弱め、落とし蓋をする。煮汁が少なくなるまで30分程煮詰める
- 水につけておいた生姜の水気をキッチンペーパーなどでとる。皿にいわしを盛り付け、上から煮汁をかける。粉山椒少々をふりかけ、千切り生姜をあしらう
いわしの酢漬け
いわしの酢漬け(出典:いわしの酢漬けレシピ!おうちで簡単タパス!)
【作り方】2人分
- いわし2尾は三枚におろしてバットに入れ、塩大さじ1/2強をまんべんなくふる。ラップをしてバットを傾かせた状態で冷蔵庫で1時間半ほどおく
- 酢水で洗い、水気を切ってバットに並べる。にんにく1片、ローリエ1枚をのせ、シェリービネガー100~150mlをひたひたに注ぐ(ビネガーの量は調整する)。冷蔵庫で1時間~1晩おく
- いわしの水気を切り、好みで皮をとり、器に並べる
- 漬け汁に加えたにんにくをみじん切りにしたもの(なくても可)、イタリアンパセリ適量をのせ、オリーブオイルをたっぷりまわしかける。必要に応じて粗塩をふる
【関連記事】