「酒粕」ヘルシーレシピ4選……料理にもスイーツにも!

スイーツも酒粕を使ってヘルシーに!
今回は、献立料理やスイーツなど、酒粕を使ったおすすめレシピ4選をご紹介します。
1:酒粕甘酒

酒粕甘酒(出典:酒粕甘酒のレシピ・作り方……2ステップで簡単!)
【作り方】3~4杯分
- 鍋に酒粕と水を入れて、半日~丸1日放置する
- 2時間ほど経ってかき混ぜると、簡単にほろほろ崩れるので、気がついた時に混ぜておく
- 加熱して、砂糖と、塩少々を加える
- 熱々を茶碗に注ぎ、お好みでおろし生姜かしぼり汁を落とす。箸で混ぜながらいただく
2:酒粕シチュー

酒粕シチュー(出典:酒粕シチューのレシピ!体がポカポカ温まるおかず)
【作り方】3皿分
- 里芋250g、にんじん170g、エリンギ1本を一口大に切る。玉ねぎ100gとセロリ15gは粗みじん切り、ニンニク適量はみじん切りにし、ピーマン1/2個は5ミリ角に切る。ベーコン60gは5ミリ幅に切る
- 鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、ローリエ1枚を入れて弱火にかけ、1~2分炒める
- 里芋、にんじん、エリンギ、ベーコンを加えて軽く炒める
- 水2カップと固形スープ1個を加え、蓋をして、野菜が柔らかくなるまで煮る
- 野菜が煮えたら、酒粕を手で小さくちぎって加える
- 牛乳2カップを加え、塩コショウ小さじ1/2を加え、木ベラで混ぜながら酒粕110gを溶かしつつ、5分ほど煮る
- ピーマンを加え、軽く煮てできあがり
- 器によそい、スプーンを添える
3:パンやパスタ使える酒粕クリーム

パンやパスタ使える酒粕クリーム(出典:パンやパスタに!いろいろ使える酒粕クリームの作り方)
【作り方】つくりやすい分量
- 酒粕80gとチーズ40gは細かく切っておく
- 鍋に酒粕、チーズ、牛乳100ml、白味噌40gを加え、弱火で混ぜ合わせながら煮ます
- なべ底に線が引けるようになったら火を止めます。胡椒を振り入れ混ぜ合わせ、塩を少々加えて出来上がり
- 清潔な保存瓶に入れ、冷蔵庫で2週間くらいで食べきる
4:酒粕ケーキ

酒粕ケーキ(出典:炊飯器で作るお菓子「酒粕ケーキ」の簡単レシピ)
【作り方】5合炊飯器用
- 薄力粉100gとベーキングパウダー小さじ1を泡だて器で混ぜる
- 牛乳250ccと酒粕100gをフードプロセッサーで、均一になるまでフードプロセッサーで混ぜる
- 卵2個、はちみつ大さじ1、砂糖55g、塩小さじ1/4、サラダ油大さじ3、レモン汁大さじ2、バニラエッセンス少々を【2】に入れて混ぜ、最後に【1】をいれてがーっと混ぜる
- 均等に混ざったら、事前にサラダ油を塗っておいた炊飯器の内釜に流しいれて炊く
- スイッチが切れたらしばらくそのまま置いて熱を冷まし、内釜から出して網の上に取り出す
- 冷めたら粉砂糖をふる
【関連記事】