家賃支援給付金の申請ポイントが発表されたので、ここではフリーランスを含む個人事業者を中心に、同制度の給付対象者、給付金額、対象となる家賃、申請に必要な資料について整理しておきたいと考えます。
給付対象者は誰
支給対象者は2020年5月から2020年12月までの間で- いずれか1カ月の売上が前年の同じ月と比較して 50%以上減っている
- 連続する3カ月の売上の合計が前年の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減っている
なお、上図のように、2020年5月から対象期間なので、「連続する3カ月」も2020年5月以降の期間で選定することとなります。
「持続化給付金」の対象期間が2020年1月から2020年12月までの間であったので、2020年1月から2020年4月までの期間を対象月として「持続化給付金」を申請していた方はまた別途、比較対象月を検討することになるでしょう。
給付金額はいくら
給付金額は支払い賃料などをもとに算定され- 月額支払い賃料が37.5万円以下……2/3の給付率
- 月額支払い賃料が37.5万円超……37.5万円以下の2/3の給付+37.5万円超の1/3の給付
たとえば、飲食店を経営している個人事業主の方が毎月30万円の家賃を負担している場合であれば
- 30万円×2/3×6カ月=120万円
対象となる家賃、ならない家賃
対象となる家賃、ならない家賃の注意点とはどのようなものでしょうか。対象とならない家賃にそのポイントが隠されています。例えば以下のようなケースであれば「家賃支援給付金」の対象にはなりません。
- 配偶者や親または子から借りている物件、自分と自分の会社との間の賃貸契約
- 居住用部分や又貸し部分
事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ、給付の対象となるということです。また、又貸ししている場合には申請者本人の家賃負担額は又貸し相当分減額されますが、又貸しを受けている側は「家賃申請給付金」の申請ができるということになります。いわゆるシェアオフィスといったような形態で開業している場合でも活用できるのではないでしょうか。
- 契約書で定められた共益費・管理費以外の費用
なお、「家賃支援給付金」ですので、ローンの支払いは対象にはなりませんが、駐車場や資材置場など事業に要している土地の賃料は対象となります。
申請に必要な資料とは
申請に必要な資料とは「持続化給付金+アルファ」と考えておけばいいでしょう。・確定申告書や売上台帳等といった売上の減少を証明する書類
・マイナンバーカードや免許証といった本人確認書類
は、「持続化給付金」と同様ですが、これに
- 賃貸借契約の存在を証明する書類
- 申請時直近3カ月の賃料の支払い実績を証明する書類
賃貸借契約の存在を証明する書類で、賃貸借契約書が用意できればそれをスキャンニングしておけば問題ないのですが、 や 等々の場合には、「家賃支援給付金」のホームページ上から賃貸借契約証明書のフォーマットをダウンロードして、適宜、賃貸人等との間で賃貸借契約証明書を締結しておく必要があります。
申請時直近3カ月の賃料の支払い実績を証明する書類とは具体的には、
- 通帳の表紙&通帳の記帳面
- 電子通帳の口座情報&明細情報
最後に申請期間ですが、2020年5月以降の売上減少月の翌月から2021年1月15日まで、いつでも申請ができますが、一方で、賃貸借契約証明書に署名・押印を頂戴する場合には相応の日数がかかることも予想されますので、売上対象月の選定とあわせ早めの準備をすることをおすすめします。
【関連記事をチェック】
持続化給付金、雑所得や給与所得者、2020年に新規創業した事業者も支給対象に
実践!新型コロナの「持続化給付金」受給手続きのポイント
新型コロナウイルス「特別定額給付金」10万円のもらいかたを徹底解説
「東京都感染拡大防止協力金」はどうやって申請する?
新型コロナで収入減のフリーランス向け「持続化給付金」申請書類のポイント3つ
新型コロナウイルスに関する税金の申告期限延長・納税猶予まとめ