何か満たされないのはなぜ? アラフォーが抱えがちな悩みと課題

アラフォーのメンタル課題とは
<目次>
40代のモヤモヤの原因は? 「世代性の課題」とは何か
心理学では、人は40代ごろから人生に対する意識が変化すると考えられています。理由として、以下の2つが挙げられます。1. 「世代性の課題」への挑戦……次世代への継承に興味が湧く
アラフォーを含めた40代ごろの年代は、「世代性(生殖性)」という人生課題に挑戦するとされています。世代性とは「次世代を育て、継承すること」です。
30代ごろまでの多くの人は「自己形成(自分づくり)」に夢中です。新たなことに挑戦し、自己を充実させ、成長させることに関心が向きます。しかし、そうしたことを一通り経験すると「自分だけのために何かをする」ことに対して、心のどこかで満たされないものを感じてしまいます。
自分だけが楽しむことより、これまで得てきた経験や知識を活かして、なにかの形で次世代に還元していきたい。40代はそういったことに関心が向き始める年齢なのです。
2. 外的な私と内的な私……心の全体性を実現したくなる
20代から30代ごろまでの人は、「社会」の中でどのように生きていくのかという課題に関心が向きます。そのため、職業人、家庭人としての役割(夫、妻、父親、母親など)を通じて「社会で生きる自己形成(自分づくり)」をしていくことにエネルギーを注ぎます。
しかし、20代、30代を通じて「社会で生きる自己形成」に20年も取り組んでくると、「本当の自分は何を求めているのだろう?」という疑念が湧いてきます。そのため、人は40代になると自己の内面に深く焦点を当て、「ありのままの自分」を見つめるようになるのです。
そして、これまでの人生で経験してきた「職業人、家庭人としての自分」と、改めて見出した「ありのままの自分」を統合して心の全体性を実現し、自分らしい人生を送りたいと思うようになります。
40代のモヤモヤの解決法・人生課題をクリアするために大切なこと
アラフォーから始まるモヤモヤした気持ちを解消し、心から充実した40代を生きるためには、先述した2つのテーマに取り組んでいくことが大切です。下記に各テーマの取り組み方について解説します。1. 「世代性の課題」を実現するために……「還元できる行動」を始める
自分が身につけてきた経験や知識を生かし、次世代に還元できるものについて考えてみましょう。たとえば、経験の少ない若い人に対して、自分の経験から役立ちそうなことをさりげなく伝えてみてはどうでしょう。ちょっとしたことが、次世代にとっては重要な気づきになるものです。ちなみに私は現在、カウンセラーや研修講師の仕事をしていますが、他人を援助し教える仕事に興味を持ったのは、アラフォーに入ったころからでした。
子育てや部下の育成に注力する人が多いのも、ちょうどこの年代です。仕事や家庭以外でも身近な人を助け、人の役に立つことに取り組んでいくなかで、「世代性の課題」と向き合ってみることもできます。
2. 「心の全体性」を実現するために、内面を掘り下げる作業を始める
「職業人や家庭人としての役割」という外的な自分と「ありのままの自分」という内的な自分、その両方を統合して「心の全体性」を実現するには、自分の内面を掘り下げる作業を気長に行っていくことが必要です。
心理学の本を読んだり、哲学の勉強会に参加してみてもいいでしょう。人間の心理が投影された絵画や映画、小説、詩などに触れてみるのもいいと思います。思いがけなく入った美術展や映画館でとても惹かれる作品に出合い、自分の内面が求めているものに気づくこともあります。
「とても素敵だ!」「なぜだかとても心が動かされる」と訳もなく感じるものに、「ありのまま自分」が投影されているのかもしれません。そういったものに出合えたら、じっくりとその対象と向き合う時間を作ってみましょう。答えはすぐには出ないと思います。ですが、時間をかけて自分の内面と対話するなかで、あるときふと、重要な気づきにめぐりあえるかもしれません。
何となく冴えない毎日……出口を見失っているアラフォーへのアドバイス
頭だけでモヤモヤと考え続けるより、直感で「ちょっとやってみたい気がする」「なぜか惹かれるな」と思ったことをやってみることをお勧めします。体験してみなければ、それが本当に自分が求め、必要としていることなのかどうか分かりません。合わなかったらやめて、他のことをやってみればいいのです。一つに絞らず、複数のことを同時進行でやってみてもいいでしょう。実際に体験しながら、心がぐっと揺り動かされたなら、ぜひ腰を据えて取り組んでみましょう。そこには、アラフォーからの自分が探し求める「ありのままの自分」のヒントがあるのかもしれません。
ただし、いきなり自分の生活の基盤をガラリと変えるようなリスクは、けっして侵さないようにしてください。若い頃のように、「勢いで進んでしまえばなんとなかなる」という訳にはいきません。健康、仕事、生活、人間関係のなどの基盤は、失ってからその価値に気づくことが多いものです。自分が築いてきた基盤を大切にしながら、可能な範囲で新しいことに挑戦をしてみるといいでしょう。