かぼちゃの下ごしらえ……洗う・切る・ワタを取る
かぼちゃはしっかり洗うこと
|
皮付きなら煮崩れしませんね |
かぼちゃは、土などの汚れがついていることがあるので、水でよく洗いましょう。またポストハーベスト(残留農薬)が気になる輸入もののかぼちゃは、皮をタワシでよく洗うとよいでしょう。
皮付きかぼちゃを切るときは、かなりの気合と力が必要です。包丁にいつも以上の力をかけてしまうため、指などを切らないよう、いつも以上に気をつけて欲しいです。切ったかぼちゃは、種とワタをスプーンなどできれいに取り除きましょう。
煮るときは皮を取り除かないほうが煮崩れしにくいですが、ところどころ皮を剥いておくと、火が通りやすくなります。レシピによって使いわけるとよいでしょう。
かぼちゃのカットの仕方
■ クシ型切り:かぼちゃの丸みを活かした切り方です。
1:かぼちゃを半分に切り、中の種とワタをスプーンできれいに取り除きます。
2:切り口を下にし、包丁の刃を真ん中に入れて、さらに半分に切ります。固いので体重をかけて切ります。
3:1/4になったかぼちゃの切り口を上にして、好みの幅に切ります。写真では半分に切っています。
4:さらに薄いクシ型切りにしたい場合は、3でできたかぼちゃをさらに切り分けます。
■ 千切り: 皮をつけた状態で切ることで、果実の黄色と皮の緑がマッチ棒のような姿になります。
1:1/4に切ったかぼちゃの種とワタをスプーンで取り除き、皮の厚みのある部分を包丁の刃で削ぎ落とします。(ピーラーでもできます。)
2:かぼちゃを横半分に切ります。
3:切ったかぼちゃを伏せて、端から薄切りに切っていきます。2~5mm幅が目安です。
4:薄切りしたかぼちゃを重ね、端から好みの幅で切ります。炒め物やゆでてサラダにするのに向いています。
■ 角切り:和食によく使われる切り方です。
1:3cm幅くらいのクシ切りにしたかぼちゃを寝かせ、皮の厚いところをそぎ落とします。
2:端から3cm幅くらいの長さに切っていきます。細くなっている部分は長めに切ると、大きさが揃うので火が均等に通りやすくなります。
3:煮崩れ防止のために面取りをします。煮物向いた切り方です。
【関連記事】