怒りは本能的な反応……職場やプライベートでも起こりうる怒り
普段は穏やかなのに、怒りにまかせて感情的になってしまった……その後の気まずさは、どう修復すればよいのでしょう?
このときには、自分の感情を制御できなかった情けなさ、感情的になった自分の姿を見せてしまった恥ずかしさ、感情を相手にぶつけ、傷つけてしまったことによる申し訳さ、こういった気持ちが生じます。そして「あんな言い方をしなければよかった」「言いすぎてしまったかもしれない」という思いを引きずってしまうことが少なくありません。
関係修復のためにしてはいけないこと……不自然な言い訳などの自己防衛は禁物!
感情的に怒った側も怒られた側も、その後はお互い、どことなく気まずくなってしまうものです。その後の人間関係を考えると、このときに生じた心の溝を放置してしまうのは、よくありません。怒りが鎮まり、冷静になったあとには、関係を修復していく必要があります。関係を修復する際に注意したいのは、不自然な言い訳をし、人のせいにしないようにすることです。「感情的になってしまったが、自分は悪くない」という自己防衛は、避けなくてはなりません。ますます関係をこじらせてしまうからです。
関係修復の鍵となる「返報性の原理」……誠実な謝罪、反省、配慮の言葉を
言い訳などの小細工はせず、感情的になって相手に失礼な態度をとってしまったことに対して、まずは誠実に謝罪をしましょう。そして、自分の何が悪かったのかを振り返り、反省しましょう。その上で、相手に対する配慮の言葉を述べることです。たとえば、「あのとき感情的に怒鳴ってしまったのは、取引先のトラブル処理の直後で、イライラしていたからなんだ。本当に申し訳ない」というように、怒りをぶつけた理由を正直に説明し、謝罪します。そして、「トラブルがあったからといって、イライラを人にぶつけてしまうなんて、大人として恥ずかしい」というように反省の言葉を述べます。そして、「嫌な思いをさせて、本当に悪かったと思っている」というように、配慮の言葉を加えます。すると、相手に誠意が伝わるでしょう。
この伝え方は、友人関係でも恋愛関係でも有効です。自分の方からこのような態度を示すと、相手は誠意を受け取り、「本気で関係を修復しようとしてくれているんだな」と思うようになるでしょう。
すると、相手も自分の行動を反省するようになります。そして、「私も気を付けるべきでした。そこまで言わせてしまってすみません」「私の方こそ、あなたの気に障るような態度をとってしまったのだと思います。次は気を付けます」というように、反省と配慮の気持ちを伝えたくなるものです。
自分の反省点を素直に伝えて配慮の言葉を投げかけると、相手も同じように自分を反省し、配慮の言葉を伝えたくなるものです。この心理は、心理学で「返報性の原理」といわれています。人は施しを受けた相手に対して、お返しをしたくなる。自分から優しさを投げかけると、相手も思わず優しさを返したくなる。これは、心理学で証明された人の心の自然な反応です。「返報性の原理」に従えば、こじれそうになった人間関係は修復しやすくなります。
感情的になってしまったことを悩んでいる方へ
日ごろから感情的にならないように心がけることも大切ですが、万が一そうなってしまったときには、関係がこじれないように修復していく努力が、とても大切です。繰り返しますが、関係修復のポイントは、誠実な謝罪、素直な反省、相手への配慮です。言い訳をせず、誠意を込めて相手に接すれば、「返報性の原理」によって、相手からも謝罪の気持ち、反省の気持ち、配慮の言葉が返ってくるようになります。すると、仲直りしやすくなるでしょう。