編み込みできない方にも! 編み込み風簡単ヘアアレンジ
 
Hair&Make RIKUSHI
「編み込みは難しくてできないけど、可愛いヘアアレンジが多いからチャレンジしてみたい」という方もいると思います。しかし編み込みは、苦手な方にとっては、少しハードルの高いテクニックです。そこで編み込みを使わず、三つ編みやくるりんぱを使った簡単なテクニックで、編み込み風のヘアアレンジに見えるやり方をお伝えします♪
 
 
編み込み風ヘアアレンジのベースのスタイル
セミロング~ロングのレングス。32ミリのアイロンでランダムに巻いておくとアレンジがやりやすいです。
![Before]() 
ゆるく巻いておくと、仕上がりがおしゃれに
おすすめのタイプ
・髪質 すべてOK
・髪量 普通~多め
・顔型 すべてOK
・クセ なし~ややクセ
 
編み込み風アレンジの簡単なやり方・方法
![髪色に近いシリコンゴムを使用]() 
くるりんぱをするので、きっちり結び過ぎないようにするとやりやすい
1. ハチ上の髪の毛を髪色に近いシリコンゴムを使用して、ひとつに結びます。
![下に向かってくるりんぱ]() 
下に向かってくるりんぱ
2. ハチ上の毛束を1回くるりんぱをします。
![真ん中くらいまで三つ編みにする]() 
三つ編みはざっくりとするのがおすすめ
3. くるりんぱした毛束を三つ編みにしていきます。だいたい真ん中くらいまで三つ編みにしたらシリコンゴムで結びます。
![指先でつまむように崩す]() 
三つ編みをおさえながら引っ張ると崩しやすい
4. 三つ編みを指先でつまむように引き出して崩し、立体感を出していきます。
三つ編みのほぐし方のコツはこちらの動画も合わせてご覧ください。
ほぐす毛束は細かく取っていくと、おしゃれにほぐせます。
![両サイド同様に作る]() 
両サイドの三つ編みも真ん中くらいまでが目安
5.両サイドをハチ上の毛束と同様に三つ編みをします。
![指先でつまんで崩す]() 
ほぐす毛束は細かく取る
6. 両サイドの三つ編みも、指先でほぐして崩します。
![襟足と左右の三つ編みをひとつに結ぶ]() 
後ろの三つ編みの毛束はクリップで上げておくと、結びやすい
7. バックのハチ下の毛束と両サイドの三つ編みをした毛束をひとつにして、襟足の位置でひとつに結びます。
![下に向かってくるりんぱする]() 
上の三つ編みの毛束はそのまま
8. 襟足でひとつに結んだ毛束を、くるりんぱします。
![ハチ上の三つ編みをくるりんぱの間に通す]() 
くるりんぱに余裕があると、通しやすい
9. くるりんぱして出来た空洞に、ハチ上の三つ編みをした毛束も通して完成です。
 
編み込み風アレンジヘアの正面&サイド&バック
![Hair&Make RIKUSHI]() 
サイドの三つ編みをほぐすことで正面から見てもおしゃれに
![Hair&Make RIKUSHI]() 
編み込みを三つ編みとくるりんぱで再現
![Hair&Make RIKUSHI]() 
三つ編みはざっくり編むほうがこなれ感が出る
編み込み風アレンジはいかがでしたでしょうか? 使ったテクニックはくるりんぱと三つ編みだけなので、やり方を覚えれば簡単に編み込み風のオシャレアレンジをする事ができます☆ぜひ試してみてください。
【関連記事】