毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

栗の渋皮の簡単な剥き方! マロングラッセなどお菓子や栗ご飯にも

技も力もいらない栗の渋皮の簡単なむき方をご紹介します。スポンジタワシを使った危なくないむき方なので、お子さんと一緒に楽しく皮むきできるでしょう。きれいなむき栗で栗ご飯などの料理やお菓子を作り、さまざまな食べ方をしてみてはいかがでしょうか。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

栗の渋皮の簡単な剥き方! マロングラッセなどお菓子や栗ご飯にも

所要時間:30分

カテゴリー:甘露煮栗の甘露煮

栗の渋皮の簡単・きれいな皮のむき方! お菓子や栗ご飯などにも◎

栗の実のしわしわが、きれいに現れるむき方を紹介します。黄色いスポンジに緑色の堅い部分がくっついて二層になっている、あのスポンジタワシを使います。スポンジでこするだけなので、気軽に子どもさんにお手伝いを頼めます。しわの溝が深くてどうしても取れない渋皮は、竹串か包丁を使うといいでしょう。

※スポンジタワシは新しいものを用意してください
 

栗の渋皮の簡単なむき方の材料(2人分)

主材料
10粒
ぬるま湯 適量
栗は新鮮なものがむき易いです。

栗の渋皮の簡単なむき方の作り方・手順

栗をきれいにむく

1栗をぬるま湯に浸ける

栗はぬるま湯に浸けてむきやすくする。<br />
浸ける時間は、新鮮な栗なら30分ほどでよい。
栗はぬるま湯に浸けてむきやすくする。
浸ける時間は、新鮮な栗なら30分ほどでよい。

2鬼皮をむいてぬるま湯に1時間浸ける

鬼皮のザラザラしている部分に包丁で傷をつけ、とがってる方に向かってむいていき、ぬるま湯に1時間ほど浸けおく。
鬼皮のザラザラしている部分に包丁で傷をつけ、とがってる方に向かってむいていき、ぬるま湯に1時間ほど浸けおく。

3スポンジタワシを用意する

新しいスポンジタワシを用意する。
新しいスポンジタワシを用意する。

4スポンジタワシでこすってむく

栗を1粒ずつ、スポンジタワシで包むようにしてこすり、渋皮をむく。しわの部分は、スポンジの角でこすり取る。<br />
&nbsp;
栗を1粒ずつ、スポンジタワシで包むようにしてこすり、渋皮をむく。しわの部分は、スポンジの角でこすり取る。
 
栗を加熱していないので、力を込めてこすっても崩れない。

5仕上げは包丁で

どうしてもむけずに残ってしまった渋皮は、包丁の柄側の尖った部分でこそげ取る。<br />
<br />
※竹串でしわの溝をなぞって取り除いてもよい
どうしてもむけずに残ってしまった渋皮は、包丁の柄側の尖った部分でこそげ取る。

※竹串でしわの溝をなぞって取り除いてもよい

6むき終わり

むき終わり。
むき終わり。

7冷凍保存

冷凍保存しておけば、好きな時に<a href="https://allabout.co.jp/gm/gc/471160/">栗ご飯</a>や<a href="https://allabout.co.jp/gm/gc/470944/">栗おこわ</a>が楽しめる。
冷凍保存しておけば、好きな時に栗ご飯栗おこわが楽しめる。

このむき栗を使った料理例

8マロングラッセ

水と砂糖とブランデーで煮含めたマロングラッセ。
水と砂糖とブランデーで煮含めたマロングラッセ。

ガイドのワンポイントアドバイス

スポンジタワシの堅い緑色の繊維が、栗に刺さって残ってしまう場合があります。もしくっついた際は、取り除いてください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます