ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

わが家の水道光熱費、多い? 少ない? 見直し方法は?

毎日暮らしていく上で欠かせない水や電気、ガス……。皆さんは、毎月の水道光熱費、どれくらいかかっていますか? 今回は、さまざまな世帯の水道光熱費についてご紹介します。ご家庭の水道光熱費の参考にしてみてください。

平野 直子

執筆者:平野 直子

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

毎月の水道光熱費、把握していますか?

普段何気なく使っている水道や電気・ガス……。皆さんは、毎月どれくらいかかっているか、ご存じですか? ガイド平野がライフプランの相談をお受けする際、「大まかでもいいので、家計の支出状況をまとめておいてください」とお願いするのですが、お客様の中には「今回の相談の準備で、初めて1カ月の支出がこれだけかかっていると知りました!」という方も多くいらっしゃいます。

水道代や電気・ガス代は、口座振替やクレジットカード決済をしている方が多いので、比較的把握しやすいと思うのですが、「なんとなく引き落とされている」という感覚の方も多いようです。
水や電気を無駄にしていませんか?

水や電気を無駄にしていませんか?

相談の際によく聞かれるのが、「ウチって、光熱費や水道代、多い方ですか?」という質問。「世間一般と比べて、特に多いようならもっと節約しないと」と思われるそうです。そこで、総務省「家計調査」(2020年)から、水道光熱費を抜粋して以下にまとめました。
総務省「家計調査」(2020年)よりガイド平野が図表作成(クリックすると拡大表示されます)

総務省「家計調査」(2020年)よりガイド平野が図表作成(クリックすると拡大表示されます)

1カ月あたりの「光熱・水道費」の合計は、平均で2万1696円、そのうち「電気代」:1万633円、「ガス代」:4742円、「上下水道料」:5420円です。冷暖房など、季節変動が大きい部分もありますが、皆さんのご家庭と比べていかがでしょうか?
 
世帯主の年齢階級別にみると29歳以下が最も少なく、合計で1万6504円、次いで30~39歳が合計1万9078円で、全体平均よりも少なくなっています。結婚後、お子様が生まれる前のご夫婦などは、夫婦とも仕事で留守のことも多いので、電気や水道をあまり使わないという方も多いです。

一方、ガスは、料理やお風呂で利用することも多いので、平均とあまり変わらないのではないかと思います。

世帯主が40~49歳になると合計2万1849円、50~59歳では合計2万3013円と、年齢が上がるにつれて増え、特に電気代や上下水道料が、全体平均よりも多くなっていました。家族が増えたり、子どもが成長したりするからだと思われます。
家族が増えるとお風呂や洗濯など水道代も増えるよ!

家族が増えるとお風呂や洗濯など水道代も増えるよ!

 

家族が1人増えると水道光熱費が月2000円増!?

前出の表で、世帯人数別のデータを見てみましょう。世帯人数が2人の場合は、「光熱・水道費」の合計は平均1万8754円で、その内「電気代」:9157円、「ガス代」:4419円、「上下水道料」:4079円です。

世帯人数が3人になると、合計2万1383円、4人になると合計2万3247円、5人では合計2万4590円と、1人増えるにつれて2000円前後、光熱・水道代が増えています。ガス代は、料理やお風呂など、効率的に使うからか、家族が5人以上では、増える一方とはならないようです。

けれども、電気代と水道代は、冷暖房や洗濯物など、人数の影響を受けやすいので、1人増えるごとに800円以上増えているケースが多いことが分かりました。小さい金額のようにも見えますが、塵も積もれば……ですので、侮れません。

結婚したばかりの方やこれからお子さんが生まれるというご夫婦、また、二世帯同居を予定している方など、家族が増えた場合の水道光熱費も参考にしていただければと思います。
 

水道光熱費の見直し方法は?

まずは、ご家庭の水道光熱費が、毎月いくらぐらいか、請求書や料金明細等を確認しましょう。料金明細書には、前月分や前年同月の使用量が記載されていることが多いので、増減の原因を振り返ってみてください(「子どもが生まれて洗い物が増えたからかな?」「暑さ・寒さが厳しかったので、エアコンを多く使ったからかな?」「在宅勤務等で、家にいる時間が増えたからかな?」など)。

また、これまでと変動がないという方も、前出の表などと一度比較をしてみることをお勧めします。統計データはあくまでも目安ですが、大きく上回っているようであれば、何か原因がないか振り返ってみましょう。

住居費などの固定費に比べると、水道光熱費は「労力がかかる割に節約できる額は小さい」といわれますが、一度取り入れると継続的に節約できる場合もあります。節約方法や省エネ商品もいろいろと登場していますので、少しずつ取り入れてみるとよいでしょう。
ガイド平野家もペットを飼い始めて、水道光熱費が増えました。

ガイド平野家もペットを飼い始めて、水道光熱費が増えました。

ちなみにガイド平野家では、ペットを飼い始めた後、水道代が急に増えて水道局の方が「漏水していませんか?」と心配してくださったことがありました。手を洗う機会が増え、ペットのシャンプーやトイレマット・ベッド類の洗い物が増えたことが原因でした。

「すすぎ1回で済む洗剤」や「手作りアロマウォーターでトイレマットの拭き掃除」など、少しずつできることを取り入れて、以前より節水できています。

また、ペットがいる部屋は、エアコンをつけることが多いので電気代も増えましたが、省エネ性能の高いエアコンへ買い替えたり、遮熱カーテンや窓の遮熱フィルムを取り入れたりすることで、だいぶ節電できました。電力とガスの自由化で、電力会社等を見直したことも、効果があるようです。

その他にも、野菜を下茹でする際は、可能な範囲で電子レンジを使うようにしています。水道、ガス代の節約だけでなく、栄養も逃さず、時短にも一役買っています。
 
水も電気もガスも大切な資源です。ご家族で節水・節電を意識しあえるよう、節約商品や節約方法のアイデアを出し合っていただければと思います。

【参考サイト】
●食器洗いの水道代節約術7か条!月2000円以上変わる節水のコツ (節約ガイド/和田由貴さん)
●家事のシーン別、簡単にできる節水方法(節約ガイド/矢野きくのさん)
●いまどきトイレの節水&節電!節約につながる最新機能(住まいの設備ガイド/岩間光佐子さん)

【関連記事・動画をチェック!】
●夏本番!お金のかからない暑さ対策は!?
●【チリツモ暗算】で、今度こそ家計をプチダイエット!
●買い物頻度、こまめ派vsまとめ買い派はどちらがお得?
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます