ふたりで学ぶマネー術 人気記事ランキング
2025年07月01日 ふたりで学ぶマネー術内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位家計も資産の棚卸しをしてみよう!
今年も残りあとわずか。この1年はどんな年でしたか? 1年を振り返って、家計も資産の棚卸しをしてみましょう!
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事2位共働きなら月10万円貯蓄が常識!?
共働きなら毎月10万円貯蓄が常識!? 共働き世帯の毎月の貯蓄額はいくらなのか、統計データを元に算出してみました。毎月10万円貯蓄を実現するための「5つのステップ」も伝授します!
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事3位夫よりも妻の方が小遣いは多い?夫婦の小遣いの決め方
4月は、昇給や昇進など、給料や生活環境の変化により、家計を見直すことが多い月です。家計を見直す際に注目されるのは小遣いではないでしょうか? 今回は、夫婦で円満に小遣いを決める考え方をお伝えします。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事4位夫の稼ぎは2人のもの、妻の稼ぎは妻のもの!?
夫婦それぞれが稼いだお金は、自分のもの?それとも2人のもの? 夫婦の収入パターンや夫と妻によって、意識差があることが明らかになりました。夫婦円満に家計管理の方法を決める前に、夫婦の微妙な考え方の違いを知っておきましょう。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事5位夫婦オタクのマネープラン・ガイド!
ライフスタイル別オタク・マネープランのガイド後編です。特に夫婦オタクのマネープランを考えてみます。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事6位共働き夫婦、住むのは親の近く?遠く?
ここ数年、「家事育児の協力」が期待できるとして、親世帯との同居や、近所に住む子ども夫婦が増えています。特に「妻の両親の近く」が人気NO.1!家事育児と親の老後の面から検証してみました!
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事7位夫のホンネ、専業主婦の妻にも働いてほしい
婚活ブームにのって結婚し、あこがれの専業主婦になったものの、生活は楽じゃない。夫から急に「働いて欲しい」と言われたけれど、他の人はどうしているの? 今回は、結婚後の妻の働き方について、夫と妻のホンネに迫ります。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事8位家計改善3ステップ「見える化・わかる化・できる化」
家計改善や節約のためには、家計を「見える化」することが大切です。けれども、「見える化」しただけでは家計改善や節約はできない、という意見も多く頂きます。そこで、今回は、「見える化」より一歩進んだ家計改善の3ステップについて紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事9位キャッシュレスを見える化しよう!
皆さんは、キャッシュレス(決済)を利用していますか? 利用している方は、どんな時にどれくらい利用しているのでしょうか? 今回は、キャッシュレスの利用に関する調査と家計管理について解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事10位新生活開始、夫婦で決めておきたいお金の話
4月は、お子様の進学や転勤をともなう異動など、何かと生活環境が変わる季節です。それに加えて、今年は、17年ぶりに消費税が上がるなど、消費生活環境も変わります。「夫婦で、お金のことをキチンと話そう」というフレーズは、よく耳にすると思いますが、一体どんなことを話し合っておけばよいのでしょうか? 新生活に向けて、夫婦で話し合っておきたい、お金について考えるツールを紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事