スタミナがつくパスタメニューの代表作はカルボナーラ
カルボナーラを訳すと「炭焼き職人風」。面白い名前ですよね。この名前の由来には色々な説があります。忙しい炭焼き職人が休憩時間にスタミナをつけるため に食べたとされる説。ナポリの貴族の文献に載っていたレシピを再現したという説。戦争中、アメリカ軍がローマに駐在している時、ベーコンと卵を持ち寄り 作ったからという説もあります。イタリアパスタのルーツは諸説がありますが、そのルーツを探るのも面白いものです。とはいえまずは、カルボナーラを味わい ましょう!スパゲッティ カルボナーラの材料(2人分)
カルボナーラの材料 | |
スパゲッティ | 200g |
---|---|
パンチェッタ | 50g |
卵黄 | 2個分 |
卵白 | 1個分 |
塩 | 適量 |
パルミジャーノチーズ | 大さじ2杯 |
ペコリーノチーズ | 大さじ1杯 |
オリーブオイル | 大さじ1杯 |
ブラックペッパー | 適量 |
エクストラバージンオリーブオイル | 大さじ1杯 |
スパゲッティ カルボナーラの作り方・手順
カルボナーラの作り方
1:パンチェッタを弱火にかけ、カリカリにする

拍子切りしたパンチェッタと分量のオリーブオイルをフライパンに入れ弱火にかけ、パンチェッタがカリカリになるまで脂をとる。カリカリになったら、パンチェッタだけ取り出しておく。
2:卵、パルミジャーノ、ペコリーノロマーノ、塩を混ぜる

大きめのボウルに卵とすりおろしたパルミジャーノとペコリーノロマーノ、ひとつまみの塩を加え、フォークでよくかき混ぜる。粗熱をとったスパゲッティのゆで汁を大さじ2杯(分量外)もこの時加える。
3:アルデンテにゆであげたスパゲッティを休ませる

たっぷりの塩でアルデンテにゆであげたスパゲッティをざるにあげ、30秒程休ませる。
※ここですぐにソースに絡めると、だまになりやすいので少し時間を置く
※ここですぐにソースに絡めると、だまになりやすいので少し時間を置く
4:パンチェッタとスパゲッティを絡める

【2】のボウルにパンチェッタとスパゲッティを入れて素早く絡める。
5:EXVオリーブオイルと黒こしょうを加える

【4】のスパゲッティを鍋に戻し、EXVオリーブオイルと黒こしょうを加えて、ごく弱火で軽く混ぜ合わせて皿に盛る。
※【4】の段階できれいにソースをまとっていれば、鍋には戻さず、オリーブオイルと黒こしょうを回しかけるのみでよい
※【4】の段階できれいにソースをまとっていれば、鍋には戻さず、オリーブオイルと黒こしょうを回しかけるのみでよい