LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

スパイウェアを削除したらLANが使用不可に

スパイウェア検出ソフトを利用していると、何故かLANが使えなくなることがあります。今回は、その回復方法と理由について解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

スパイウェアを削除したらLANが使えなくなった

相談者:
先日、Spybot Search & Destroyを利用していたら、以下のようなスパイウェアが検出されました。

  • Security Risks
  • Windows Security Center
  • Windows Security Center.FirewallOverride
  • Windows Security Center.AntiVirusOverride
  • Windows Security Center.UpdateDisableNotify
  • Windows Security Center.FirewallDisableNotify
  • Windows Security Center.AntiVirusDisableNotify

    ガイド:
    そこでどうされたんですか?

    相談者:
    当然、即削除しました。そのとき検出されたのは以下の種類だけだったのですが...

    説明画像

    ガイド:
    なにか不都合は起きませんでしたか?

    相談者:
    よくわかりますね。突然LANが通信不能になってしまったんですよ。いま、それで困っているんです。なんとかなりませんか?

    • 1
    • 2
    • 3
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます