LAN・無線LAN・Wi-Fi
Windows 8/10のLAN設定
Windows 8/10でLAN設定をする際の注意点などをご紹介します。
記事一覧
-
LANアクセスできないときはここをチェック(Windows 8)
はじめにwindows8にアクセスできないWindows8は、パスワード保護共有を無効にすれば誰でもアクセスできますが、インストール直後の設定を不用意に変えてしまった場合は、アクセスできないことがあります。Windows8にアクセスできないときは、以下に述べる設定を確認してみてください。なお、...続きを読む
-
Windows 8でファイル共有をする方法
はじめにWindows8にアクセスするWindows8でファイルを共有する方法は、基本Windows7と殆ど変わりません。ここでは、Windows8を新規にインストールしたとしてファイルの共有を行う最低限の操作方法を解説します。今回解説するファイルの共有方法は、「認証なし」とし誰でもアクセスで...続きを読む
-
パソコンがWi-Fiに繋がらない・接続できないときのチェック8つ
パソコンがWi-Fi(無線LAN)に繋がらないときの対処法を解説インターネットに繋がらないWindows10のノートパソコンやデスクトップでブラウザを起動したとき、写真のように表示されてしまい、インターネットに接続できないことがある。今回の記事では、パソコンでインターネットに繋がらないとき、ど...続きを読む
-
Windows 10でホームグループを活用する
ホームグループとはホームグループでファイルを共有する先回公開したWindows 10で接続するユーザに制限を設けるでも、アクセス制限を設定した共有を利用できる。しかし、ユーザーを作成したり、そのパスワードを作成したり、共有フォルダにアクセスできるユーザーを設定しなくてはならず、設定に時間がかか...続きを読む
-
共有フォルダにアクセスできない時の接続方法(Windows10)
Windows 10で共有フォルダにアクセスできないときの対処方法Windows 10は、記事「PC間のファイル・フォルダ共有の方法! Windows 10対応」で述べたようにパスワード保護共有を無効にすれば誰でもアクセスできるはずですが、インストール直後の設定を不用意に変えてしまった場合は、...続きを読む
-
Windows 10で接続するユーザに制限を設ける
フォルダのアクセス制限ユーザ名とパスワードでアクセス先を管理Windows 10は、ユーザによるアクセス制限を設けることができる。たとえば、以下のような設定だ。(例)・user01はuser01_folderにだけアクセスできる。・user02はuser02_folderだけにアクセスできる。...続きを読む
-
PC間のファイル・フォルダ共有の方法! Windows 10対応
Windowsのファイル共有でパソコン同士のファイル共有が可能に「ファイルの共有」を行うことで、異なるPC間のデータのやりとりがかなり便利になるまず最初に、Windows 10を含むWindowsのファイル共有の概要について解説しよう。ファイルを共有するには、共有したいファイルを1つのフォルダ...続きを読む