はじめに
Windows10は、記事「ファイル共有を実行しよう(Windows 10編)」で述べたようにパスワード保護共有を無効にすれば誰でもアクセスできるはずですが、インストール直後の設定を不用意に変えてしまった場合は、アクセスできないこともあります。アクセスできないときは、以下に述べる設定を確認してみてください。
プライベートネットワークになっているか?
ネットワークの設定が「パブリックネットワーク」になっていると共有ができません。「プライベートネットワーク」になっていれば問題ありませんので、まず以下のようにして確認してください。
1. 通知領域にあるネットワークのアイコンを右クリックして「ネットワークとインターネットの設定を開く」を選択します。
2.「ネットワークと共有センター」を選択します。
3. 下図のように「プライベートネットワーク」になっていればokです。
もし、「パブリックネットワーク」になっている場合は、以下のようにして変更してください。
1.[スタート]ボタン→「設定」を選択します。
2. 「ネットワークとインターネット」を選択します。
3.有線接続の場合は「イーサネット」を無線LAN接続の場合は、「Wi-Fi」を選択します。
・有線接続の場合
・無線LAN接続の場合
4.接続名が書かれたアイコンを選択します。
・有線LANの場合
・無線LANの場合
5. 「ネットワークプロファイル」の「プライベート」を選択する。
これで「プライベートネットワーク」になります。
次に共有の「詳細設定」を確認しましょう。次ページをご覧ください。