LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

iPod nanoとLAN(2ページ目)

いまや人気沸騰のiPod nano。今回の記事では、iPod nanoを使いこなす技やLANとの関連を解説します。どうぞお読みくだささい。本文9ページの記事です。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

傷がつきやすいiPod nano


いろいろと感想はありますが、ここはLANのサイトなので、工夫した3つの点だけ取り上げることにします。
  1. 少々表面が傷つきやすい
  2. 音に味が無い
  3. ステレオに接続すると音が少々薄い
まず1ですが、これは100円ショップでカーナビ用の保護シートを買ってきて解決しました。保護シートですが、裏と表に1枚ずつ貼ると使っているうちに剥がれてきてしまいますので、シートに軽くカッターを入れ折れ目を付けて、全体を覆うようにしました。四角く全体を覆うようなイメージです。最後の合わせ部分は、セロテープで止めてあります。瞬間接着剤も考えましたが、ちょっと勇気がありませんでした。
説明画像
多少ベコベコしますが、使用感はgoodです。ただ、保護シートをかけるまえに付いた傷は、どうしようもないので、皆さんは購入したらすぐに保護シートをかけるようにしてくださいね。数千円だせば市販の物もあります。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 9
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます