LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

iPod nanoとLAN

いまや人気沸騰のiPod nano。今回の記事では、iPod nanoを使いこなす技やLANとの関連を解説します。どうぞお読みくだささい。本文9ページの記事です。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

iPod nanoを買った

画像の代替テキスト
予約してようやく購入できたiPod nano4Gモデル

相談者:
iPod nanoをお買いになったと聞いたのですが本当ですか?

ガイド:
はい。4Gのモデルを買いました。2Gのモデルとあまり価格が違わないのでやはり4Gのモデルが人気のようです。まぁ、4Gといっても実際は3.7Gなんですけどね。

相談者:
ええっ。誇大広告なんですか?

ガイド:
そういう訳ではありません。10進法で4Gということです。つまり以下のような計算になります。

4000000/1024/1024=約3.8

昔から製品にはよくある表記方法ですが、確かに少々割り切れない感じもしますね。残りの0.1Mはたぶん管理用のプログラムだと思います。

相談者:
LANのお話を伺う前に、せっかくですから使用感などを教えてください。製品写真などはどこでもよく見ますので、実際に使った感想を知りたいと思います。

ガイド:
そうですね。それでは、少しお話しましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 9
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます