簡単さつまいもおやつ、芋けんぴのレシピ
さつま芋のおやつ、「芋けんぴ」の作り方はとっても簡単!
皮ごと短冊に切り、水にさらさず切ったら冷たい油を張った鍋に入れ、強火で時々かき混ぜながらきつね色に揚げます。あとはシロップを絡ませ、粉末のジンジャーと黒ごまを振りかけるだけ。
外はカリッと中はふっくら……ついつい手が止まらなくなってしまうおいしさです。
▼その他さつまいものおすすめレシピはこちら
余ったサツマイモを消費する!サツマイモのおすすめレシピ12選
皮ごと短冊に切り、水にさらさず切ったら冷たい油を張った鍋に入れ、強火で時々かき混ぜながらきつね色に揚げます。あとはシロップを絡ませ、粉末のジンジャーと黒ごまを振りかけるだけ。
外はカリッと中はふっくら……ついつい手が止まらなくなってしまうおいしさです。
▼その他さつまいものおすすめレシピはこちら
余ったサツマイモを消費する!サツマイモのおすすめレシピ12選
さつま芋のおやつ 芋けんぴの材料(作りやすい分量)
さつま芋のおやつ 芋けんぴの作り方・手順
さつま芋のおやつ、芋けんぴ
1:下準備

さつま芋は洗い、水気を拭き取ります。皮ごと、1cm角・5cmの長さに切ります。
2:さつまいもを揚げる

鍋に油を入れます。切ったさつま芋を全て入れ、強火にして、時々かき混ぜながらきつね色に揚げます。
3:余分な油を落とす

ペーパーの上に広げて、余分な油を吸い取ります。
4:シロップを作る

別の鍋に砂糖と水を入れ、中火にかけます。よくかき混ぜて沸騰させます。
細かい泡が出てきて、鍋底に木べらで線が引けるようになるまで煮詰めます。煮詰めすぎて、飴状にならないように気をつけます。
細かい泡が出てきて、鍋底に木べらで線が引けるようになるまで煮詰めます。煮詰めすぎて、飴状にならないように気をつけます。
5:さつま芋をシロップに絡める

4のシロップに、揚げたさつま芋を絡めます。粉末のジンジャーと黒ごまを振ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
シロップは煮詰めすぎないこと。飴状になるとうまく絡みません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。