片足立ちで体力年齢をチェック!

片足立ちで体力年齢が何歳かチェックしよう
いかがですか? フラフラしたと言う人は、既に筋力が低下しているかもしれません。ちなみに、片足立ちテストの基準値は下記。ご自分の脚力は何歳でしたか?
▼年齢 ▼平均
20~29歳 70秒
30~39歳 55秒
40~49歳 40秒
50~59歳 30秒
60~69歳 20秒
このテストで年齢よりも結果が悪かった人は、脚の筋力や平衡感覚が低下しているかもしれません。スキマ時間で運動習慣をはじめてみましょう。さらに、それで年齢よりも若く見える美脚が手に入ればさらにラッキーですよね。
片足立ちのバランスエクササイズで-10歳美脚を目指す!
先ほどの片足立ちテストを元にアレンジを加え、足首からふくらはぎを引き締めるエクササイズを下半身エクササイズにアレンジして紹介します。ただのテストとは違い、きちんと体幹を意識して鍛えながら、バランス力を養うことで、美脚を作ります。伸ばした腕の高さや、曲げた膝の位置が変わらないように注意して下さい。
■効果:足首引き締め・ヒップライン引き締め・太もも引き締め・体幹強化・脚のむくみ改善・冷え改善
■実践期間:1日3分×週3回×3週間で、ボディラインに変化が生じてきます。
■やり方:
1.片脚立ちになりバランスをキープ
立った姿勢から右膝を腰の高さに引き上げ、両手を肩の高さに伸ばします。顎は軽く引き、息を吐きながらお腹を腰に引き寄せるようにして、ドローイングします。
2.かかとを押し出す
かかとを押し出し、ふくらはぎを刺激します。つま先は脛に向ける意識でふくらはぎや足首を刺激しましょう。
3.つま先を床方向に向ける
今度は、つま先を伸ばして足の甲を刺激します。足の甲や脛を伸ばしましょう。丁寧にゆっくりと、10回を目安に動作を繰り返しましょう。反対の脚も同様に動作します。
スキマ時間で美脚になる、下半身トレーニングは以上です。
慣れてきたら目を閉じて動作するなど、ご自身で工夫しながら難易度アップさせて、効果もよりアップさせましょう。
【関連記事】
- 30秒で体幹チェック!片足立ちとジャンプで歪みを確認
- 体をキープするだけ!基本の体幹トレーニング4つ
- オフィスエクササイズ!椅子に座りながらこっそり脂肪燃焼
- ヒップアップを狙うなら太もも痩せ! 脚長効果ありのエクササイズ
- 「下腹の引き締め」を2週間で実現する腹筋筋トレ