分離しがちなココアスポンジケーキを、炊飯器で完璧に焼く!
炊飯器を使えば、ふっくらと膨らんだ上等なココアスポンジケーキが簡単に作れます。「ココアスポンジをオーブンで焼くと、なぜか分離しがちでなかなか綺麗に膨らまない」とお悩みの方は、一度炊飯器で焼いてみてください。理想通りのふわふわのココアスポンジケーキが焼き上がることでしょう。つやつやにデコレーションした、チョコレートケーキのレシピも合わせて紹介しています。
▼関連レシピ
・炊飯器で作る、基本のスポンジケーキ
・炊飯器で作る、基本のパン
・炊飯器で作る、カステラ
・これは簡単!チョコレートケーキ
炊飯器でココアスポンジケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
炊飯器でココアスポンジケーキの作り方・手順
炊飯器でココアスポンジケーキを焼く
1:薄力粉とココアをふるう

薄力粉とココアを混ぜて、3回ふるう。
2:内釜にバターを薄く塗り、牛乳とバターを温める

内釜にバター(分量外)を薄く塗る。牛乳を温める。バターを湯せんかレンジで溶かす。
3:卵と砂糖を湯せんにかけながら泡立てる

ボウルに卵と砂糖を入れ、50℃ぐらいの湯せんにかけながら泡立てる。人肌ほどに温まったら湯せんを外し、白っぽくもったりとなるまでさらに泡立てる。
※泡立て器に生地をつけて持ち上げ、落として書いた文字が消えない位までしっかりと泡立てる。
※泡立て器に生地をつけて持ち上げ、落として書いた文字が消えない位までしっかりと泡立てる。
4:ココア+薄力粉を広げて入れ、大きく混ぜる

ココア+薄力粉を広げて入れる。ボウルを回しながら、ゴムベラで大きくさっくりと、手早く混ぜ合わせる。
5:牛乳とバターを混ぜて炊く

牛乳を入れて混ぜ、溶かしバターを回し入れて混ぜる。バターは直接生地に注がずに、ゴムベラの上に一旦落として加える。
内釜に流し入れて、普通に炊く。
※バターは底に沈みがちなので、ゴムベラでボウルの底をすくうようにして混ぜる。
内釜に流し入れて、普通に炊く。
※バターは底に沈みがちなので、ゴムベラでボウルの底をすくうようにして混ぜる。
6:炊き上がり(焼き上がり)

7:網の上に取り出して冷ます

応用:チョコレートケーキ
8:ホイップクリームを塗って、チョコレートソースをかける

スポンジを2枚に切って、ホイップクリームとフルーツをはさんで重ねる。表面にホイップクリームを塗り、チョコソースをかければチョコレートケーキのできあがり。トッピングは、アーモンドとクルミの飴がらめ(クランチ)とマシュマロ。
※チョコレートケーキの詳しいレシピはこちら。
※チョコレートケーキの詳しいレシピはこちら。