大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む/奈良の街選び

平城宮跡お膝元、生活利便な高級住宅街~大和西大寺(3ページ目)

2010年は平城遷都1300年。「せんとくん」の知名度も上がり奈良県は盛り上がってます。そのメイン会場となる平城宮跡に行くには近鉄奈良線「大和西大寺」駅が便利。買物利便で高級住宅街エリアもある西大寺界隈は、奈良はもちろん大阪・京都、そして神戸三宮へも乗り換えなしの一本でいける魅力ある街なのです。


平城遷都1300年、イベントも敷地もビッグ


2010年は平城遷都1300年の記念すべき年。イベントもビッグですが、敷地も建物もビッグです。

「大和西大寺」駅最寄りの平城宮跡入口。敷地は案外未整備。

「大和西大寺」駅最寄りの平城宮跡入口。敷地は案外未整備。


中央部は広~い駐車場。観光バスも乗り付けていた。

中央部は広~い駐車場。観光バスも乗り付けていた。


パビリオンには沢山の人。大きな船は遣唐使の船を模したもの。

パビリオンには沢山の人。大きな船は遣唐使船の復元展示。


このイベントの間、街は「せんとくん」であふれかえる。

このイベントの間、街は「せんとくん」であふれかえる。


以上、近鉄奈良線「大和西大寺」駅界隈はいかがでしたか?商業地や住宅地、田畑、歴史遺産等が混在する街並ですが、それぞれ街区単位でまとまっているためごちゃごちゃした感じはなく、むしろ整然とした雰囲気。イベント見学のついでに、ぜひ街並探検をお楽しみください。その際はレンタサイクルが便利ですよ。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ