炊飯器でさつま芋チョコケーキレシピ……大人も子どもも喜ぶ!
材料を次々に混ぜていって炊飯器で炊くだけの、簡単で美味しいケーキのレシピです。さつま芋とチョコチップの相性が想像以上によく、甘すぎず濃厚すぎない味に仕上がります。大人も子どもも安心して食べられる、万人受けレシピです。
さつまいもチョコチップケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
さつまいもチョコチップケーキの作り方・手順
炊飯器でさつま芋チョコチップケーキを作る
1:さつま芋は加熱して皮をむき、ダイスに切る

さつま芋は、蒸すか焼くかレンジで加熱して柔らかくし、皮をむいて1~1.5cm角に切る。バターはレンジか湯せんで温めて溶かしバターにする。
今回は焼き芋を使用。皮は邪魔にならなければむかなくてもよい2:卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜる

ボウルに卵を割り入れて泡だて器で混ぜ、牛乳を加えてよく混ぜる。
3:薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、砂糖と塩を混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるい入れ、砂糖と塩を加えて混ぜ合わせる。
4:溶かしバターを混ぜる

溶かしバターを混ぜる。
5:さつま芋とチョコチップを加え、さっくりと混ぜる

さつま芋とチョコチップを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
6:内釜に流し入れ、真ん中を凹ませて炊く

内釜に流し入れ、真ん中をゴムベラで凹ませて炊く。
くっつきやすい内釜であれば、あらかじめ、分量外のバターを薄くぬっておく7:スイッチが切れたら試し串をして、網の上に取り出す

8:冷めたら粉砂糖をふる

冷めたら、茶こしで粉砂糖をふりかける。
ガイドのワンポイントアドバイス
生地の分量が少なめなので、生焼けにはなりづらいです。万が一少し生っぽい部分があった場合は、再度スイッチを入れてみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。