ピリッと辛い調味料 辣醤油(ラージャン油)の作り方
赤と青の生唐辛子にニンニクを加えたピリッと辛い辣醤油(ラージャン油)。温野菜に、蒸し豚、蒸し魚にはもちろん、チャーハンや麺類にひとさじ加えれば、味にぐっと奥行きが出て、おすすめです。冷蔵庫で半年くらいは持ちますので是非ご自宅の手作り調味料に加えてくださいね。
ピリッと辛い辣醤油の作り方の材料(作りやすい分量)
ピリッと辛い辣醤油の作り方の作り方・手順
辣醤油(ラージャンユ)の作り方
1:材料を切る

赤唐辛子と青唐辛子は小口切りにします。ニンニクは薄切りやみじん切りにします。
2:保存瓶に入れる

清潔な保存瓶に赤唐辛子、青唐辛子、ニンニクを重ねて詰め、上から花椒を散らします。
3:調味料を入れる

みりんと紹興酒、醤油を合わせ注ぎます。
4:蓋を閉め、冷蔵保存する

蓋を閉め冷蔵庫で保存します。約2週間ごろから使えます。冷蔵庫で半年くらい持ちます。また醤油の量が少なくなれば少しずつ注ぎ足します。
辣醤油を使った豚肉の温野菜添え
5:豚バラ肉を茹でる

豚バラ塊り肉300gは切らずに使います。ネギの先10cmと生姜1かけを加え、たっぷりの水で茹でます。
火が通ったら薄切りにします。茹で汁は捨てずにスープなどに使ってください。
火が通ったら薄切りにします。茹で汁は捨てずにスープなどに使ってください。
6:付け合わせの野菜を蒸す

野菜は洗い皮ごと使います。それぞれ食べやすい大きさに切り、軽く塩を振り少量の水50ml加え蒸します。
7:盛り付ける

器に薄切りにした豚肉、蒸し野菜、辣醤油を添えて盛り付けます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。