ひと手間で簡単!枝豆の茹で方・コツレシピ
お店で食べる枝豆と、家でゆでて食べる枝豆とでは何かが違う、どうも上手くいかないと感じているあなたのために、お店で出されるような、綺麗でおいしい枝豆のゆで方を紹介します。
枝豆をおいしく食べるコツ
1.枝豆の両端を切り落とす
2.水(湯)は少なめで良く、ゆですぎない
3.うちわであおいで冷ます
冷水や氷水で冷やすと味が落ちたり水っぽくなってしまうので、うちわや扇風機などで冷ましましょう。
枝豆をおいしく食べるコツ
1.枝豆の両端を切り落とす
2.水(湯)は少なめで良く、ゆですぎない
3.うちわであおいで冷ます
冷水や氷水で冷やすと味が落ちたり水っぽくなってしまうので、うちわや扇風機などで冷ましましょう。
枝豆の茹で方の材料(4人分)
枝豆の茹で方の作り方・手順
枝豆をゆでる
1:枝豆をよく洗って両端を切り落とす
枝豆はよく洗って、塩味が豆にしみ込みやすいように、サヤの両端を少し切り落とす。
2:塩を少々ふりかけてまぶしつけておく
20gの塩の中から1/4ほどを取ってふりかけ、塩を豆にまぶしつけるように軽くもんで10分ほどおく。
色良くゆで上げるためのひと手間3:湯を沸かし、塩を入れて溶かして豆を入れる
鍋に水を入れて沸騰させ、塩を入れて溶かし、塩もみした枝豆を入れ、少しずらして蓋をしてゆでる。
蓋をするのは早く再沸騰させるため、ずらすのは彩りよくゆで上げるため4:再沸騰したら蓋を取って箸でかき混ぜ、3~4分ゆでる
再沸騰したら蓋を外し、箸でかき混ぜつつ、3分30秒~40秒ゆでる。
3分ほど経ったら食べてみて硬さを確かめる5:ザルに上げてウチワであおいで冷ます
枝豆をザルに取って広げ、うちわであおいで冷ます。
水っぽくなるので水には浸さないガイドのワンポイントアドバイス
枝豆の量によって、水と塩の量を加減してください。ただし、水の量は少なめがいいです。なお、枝豆の殻には栄養があり、同様に栄養がある玉ねぎの皮と一緒に水から30分ほど煮てこせば、おいしくて栄養のあるベジブロス(野菜出汁)ができます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。