毎日のお助けレシピ

枝豆の茹で方のコツとは?簡単なひと手間でお店の味にする作り方

家で作る枝豆は、お店のようには美味しくできない?そこで今回はお店で出されるような、綺麗でおいしい枝豆の茹で方、レシピをご紹介。枝豆を色良く、おいしく茹で上げるための、ちょっとしたコツをお教えします。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

枝豆の茹で方のコツとは?簡単なひと手間でお店の味にする作り方

所要時間:10分

カテゴリー:煮物煮豆

ひと手間で簡単!枝豆の茹で方のコツ

お店で食べる枝豆と、家でゆでて食べる枝豆とでは何かが違う、どうも上手くいかないと感じているあなたのために、お店で出されるような、綺麗でおいしい枝豆のゆで方を紹介します。

枝豆をおいしく食べるコツ

1.枝豆の両端を切り落とす
2.水(湯)は少なめで良く、ゆですぎない
3.うちわであおいで冷ます


冷水や氷水で冷やすと味が落ちたり水っぽくなってしまうので、うちわや扇風機などで冷ましましょう。
 

枝豆の茹で方の材料(4人分)

主材料
枝豆1袋 (1束)
500cc
20g (水の4%)

枝豆の茹で方の作り方・手順

枝豆をゆでる

1枝豆をよく洗って両端を切り落とす

枝豆はよく洗って、塩味が豆にしみ込みやすいように、サヤの両端を少し切り落とす。<br />
枝豆はよく洗って、塩味が豆にしみ込みやすいように、サヤの両端を少し切り落とす。

2塩を少々ふりかけてまぶしつけておく

20gの塩の中から1/4ほどを取ってふりかけ、塩を豆にまぶしつけるように軽くもんで10分ほどおく。<br />
20gの塩の中から1/4ほどを取ってふりかけ、塩を豆にまぶしつけるように軽くもんで10分ほどおく。
色良くゆで上げるためのひと手間

3湯を沸かし、塩を入れて溶かして豆を入れる

鍋に水を入れて沸騰させ、塩を入れて溶かし、塩もみした枝豆を入れ、少しずらして蓋をしてゆでる。
鍋に水を入れて沸騰させ、塩を入れて溶かし、塩もみした枝豆を入れ、少しずらして蓋をしてゆでる。
蓋をするのは早く再沸騰させるため、ずらすのは彩りよくゆで上げるため

4再沸騰したら蓋を取って箸でかき混ぜ、3~4分ゆでる

再沸騰したら蓋を外し、箸でかき混ぜつつ、3分30秒~40秒ゆでる。
再沸騰したら蓋を外し、箸でかき混ぜつつ、3分30秒~40秒ゆでる。
3分ほど経ったら食べてみて硬さを確かめる

5ザルに上げてウチワであおいで冷ます

枝豆をザルに取って広げ、うちわであおいで冷ます。
枝豆をザルに取って広げ、うちわであおいで冷ます。
水っぽくなるので水には浸さない

ガイドのワンポイントアドバイス

枝豆の量によって、水と塩の量を加減してください。ただし、水の量は少なめがいいです。なお、枝豆の殻には栄養があり、同様に栄養がある玉ねぎの皮と一緒に水から30分ほど煮てこせば、おいしくて栄養のあるベジブロス(野菜出汁)ができます。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます