ゼラチンなしで簡単! いちごプリンのレシピ
以前、みかんと牛乳と片栗粉で作る、熱々みかんミルクプリンのレシピを書きました。今回は、冷たくしても美味しく食べられるよう、片栗粉の量を加減して、柔らかくてもちもちでつるりとしていてぷるぷるしてる、新食感の牛乳プリンに仕上げました。苺のソースをかけて仕上げます。簡単苺牛乳プリンの材料(3人分)
簡単苺牛乳プリンの作り方・手順
レンジで苺ソースを作る
1:4つ割りにした苺とグラニュー糖とレモン汁を混ぜる

苺は縦に4つに切って、大きめの耐熱容器に入れ、グラニュー糖、レモン汁を入れてスプーンで混ぜる。
2:ラップなしで3分チン

ラップなしで、600Wで3分加熱する。
※加熱中溢れそうになったら、一旦スイッチを切って、おさまったところで続きを加熱する。
冷ましておく
※加熱中溢れそうになったら、一旦スイッチを切って、おさまったところで続きを加熱する。
冷ましておく
レンジで牛乳プリンを作る
3:耐熱容器に牛乳と片栗粉を入れて泡だて器で混ぜ、砂糖を入れる

大きめの耐熱容器に牛乳を入れ、片栗粉を入れて泡だて器で混ぜ、片栗粉が溶けたら、砂糖を入れて混ぜる。
4:レンジで5分ほど加熱する(途中で混ぜる)

ラップなしで、600Wの電子レンジで加熱して、3分ほど経ったところで取り出して、なめらかになるまで、泡だて器でよく混ぜ、更に1分加熱して混ぜを2回繰り返し、合計5分加熱する。
しっかり混ぜて、なめらかな生地にする
しっかり混ぜて、なめらかな生地にする
5:バニラエッセンスを入れて混ぜる

5分加熱後取り出して、バニラエッセンスを入れて混ぜる。
6:ガラスの器に流し入れる

ガラスの器に流し入れて冷ます。
7:※ソースで模様をつける場合

牛乳プリンの生地を半分流し入れたら、容器の淵に沿って苺ソースを少し流し入れ、その上にプリン生地を静かに流し入れて重ねる。
模様つけに苺ソースの代わりに、生の苺を刻んで使えば、爽やかな仕上がりになる
模様つけに苺ソースの代わりに、生の苺を刻んで使えば、爽やかな仕上がりになる
苺の牛乳プリンに仕上げる
8:苺ソースをかけ、いちごを飾って冷やす

苺ソースをかけ、半分に切った苺を飾り、冷蔵庫で冷やす。
9:もっちりとろとろの牛乳プリン

もちもちでとろとろなので、大きめのスプーンが食べやすい。
時間がたつに従って、食感がとろとろからぷるぷるに変わっていく
時間がたつに従って、食感がとろとろからぷるぷるに変わっていく