左手をよく使う赤ちゃん。左利きになる前に矯正すべき?

右手を使うことで、左脳が刺激され、自然と右手が使いやすい手になってくる場合があります
左利きは矯正した方がいいのでしょうか?それとも個性としてそのままにしておいてよいのでしょうか?左手をよく使う赤ちゃんの能力を伸ばす親の関わり方を考えてみましょう。
特別な才能を持つ人には左利きが多い
エジソン、ニュートン、アインシュタイン、べートーヴェン・バッハ、ピカソなど「歴史に名を残す天才、また芸術家達には左利きが多い」と言われています。理由は正確には解明されていませんが統計学的に見て、特別な高い能力を持った人には左利きが多いのは確かです。またスポーツをする場合にもサウスポーは有利な事が多いですね。左利きには不便な現代の暮らし
人口の約9割が右利きという日本では、ドアノブ、水道の蛇口、自動改札機、自動販売機など、右利きの人が便利なように作られています。また、パソコンのマウスやカメラのシャッター、ハサミ、缶切り、包丁、急須などの道具も一般には右利き用になっています。左利き用も作られていますが、種類が少なかったり、価格が高かったりする場合が多いようです。
文字の書き順なども右利きの方が書きやすく、特に書道のハネやハライは、左利きの人は書き辛いでしょう。
>>>次に利き手と脳の関係から、左手をよく使う赤ちゃんの能力を伸ばす親の関わり方について説明します。