じゃがいもの茹で汁で、透明ポテトチップスを作るレシピ!
じゃがいもの皮と、面とりしたクズを煮て、その茹で汁を使う仰天レシピです。ご覧ください!透明なポテトチップスの材料(4人分)
透明なポテトチップスの作り方・手順
透明ポテチを作る
1:じゃがいもの皮とクズを400ccの水で煮て冷ます

鍋にじゃがいもの皮とクズと、水400ccを入れて火にかけ、沸騰したら弱火しにして、15~20分煮て、そのまま冷ます。
隙間を開けて蓋をする(茹で汁を200ccにするために、茹で汁をほどほどに蒸発させる)
隙間を開けて蓋をする(茹で汁を200ccにするために、茹で汁をほどほどに蒸発させる)
2:ザルでこす

ザルにあけて茹で汁だけ使う。
3:茹で汁200ccに片栗粉を混ぜる

鍋に茹で汁を200cc取り、片栗粉を入れて混ぜ溶かす。
4:混ぜながら煮る

木ベラで混ぜながら煮て、とろとろになったら、 混ぜる手を止める。 ぶくぶく沸騰するくらいになったら、更に1分ほど混ぜながら煮る。
5:オーブンシートに、ポテチの形に伸ばしていく

オーブンシートを広げ、その上に、(4)をスプーンですくってのせ、2~3mm厚のポテチの形状に伸ばしていく。
6:温風ヒーターの前で乾燥させる

(5)を盆ザルにのせ、温風ヒーターの前で、2時間~半日ほど乾燥させる。
※温風ヒーターが無い場合は、扇風機で乾かす、又は外に干す、低温のオーブン(55~60℃ぐらい)で焼くといった方法が考えられますが、試していません。
盆ザルは金属製ボウルの上にのせてます
※温風ヒーターが無い場合は、扇風機で乾かす、又は外に干す、低温のオーブン(55~60℃ぐらい)で焼くといった方法が考えられますが、試していません。
盆ザルは金属製ボウルの上にのせてます
7:からからに乾燥したポテチの素

からからに乾燥したポテチの素。
この状態で、タッパー等の密閉容器で保存可能
この状態で、タッパー等の密閉容器で保存可能
8:150℃ぐらいの油で数秒揚げる (揚げる前の画像)

150℃ぐらいの油に入れて、裏返して、合計で3~5秒ほど揚げる。
※画像は揚げる前
ピチピチと泡が立ちはじめたら、油から取り出す
※画像は揚げる前
ピチピチと泡が立ちはじめたら、油から取り出す
9:油を切って塩をふる

油から取り出したら透明ポテチの出来あがり。キッチンペーパーの上にしばらく置いて油を切って、塩をふる。
ポテチが軽すぎるため、網の上では油がよく切れないので、油を吸い取るペーパーに直接のせて、油を切る
ポテチが軽すぎるため、網の上では油がよく切れないので、油を吸い取るペーパーに直接のせて、油を切る
応用編:高温で揚げて、軽くてサクサクのポテチにする
10:180℃の油で揚げる

180℃の油で揚げると、ぷーっと膨らむ。
焦げ過ぎないよう、油の温度を微調整する
焦げ過ぎないよう、油の温度を微調整する
11:油を切って塩をふる

金ザルに入れて油を切って塩をふる。
12:軽くてサクサクのポテチ完成!

低温で揚げた透明ポテチは堅くてパリッパリで、高温で揚げたこちらのポテチは軽くてサックサク。