バレエ/バレエ観劇の関連情報

『En Piste』ダニエル・ラリュー インタビュー!(2ページ目)

ドミニク・ボワヴァン、パスカル・ウバン、ダニエル・ラリュー。1980年代にフランスで生まれたヌーヴェル・ダンスを牽引してきた3者が、『En Piste-アン・ピスト』をもって来日を実現! お馴染みのフレンチ・シャンソンとともに、かつてないエスプリの世界を描きます。ここでは、出演者のひとり、ダニエル・ラリューにインタビュー。作品への想いについてお聞きしました。

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


作中はバルバラ、レオ・フェレ、セルジュ・ゲンスブール、エディット・ピアフをはじめ、16曲のシャンソンが使われています。選曲の決め手としたものは? 特に思い入れの深い曲はありますか?

ダニエル>『En Piste-アン・ピスト』で使うシャンソンは全て私たち3人で選びました。悩んだ曲もありますが、どのシャンソンも気に入っています。自分が踊らない曲のときは、よく舞台袖で見ていますしね。

私は今回『En Piste-アン・ピスト』のためにソロ作品としてクリストフの『Les Paradis perdus(失楽園)』を振付け、パスカルとのデュオのために『Ces petits rien(ささいなこと)』(セルジュ・ゲンスブール)を、ドミニクと踊るために『Il a du bobo Leon(ボボ・レオン)』(ボビ・ラポワント)を振付けました。他にも沢山のシャンソンを選びましたが、途中で取捨選択していきました。また、レオ・フェレの『Il patinait merveilleursement(彼はスケートが上手い)』については、バロック・ダンスの専門家であり振付家のベアトリス・マサンの協力を仰ぎ、3人が床にデッサンをするような作品ができ上がりました。

言葉から生み出される身振りによる表現や、身体言語とシャンソンの歌詞の関係を巡って創作を試みる内に、もっと変わった形式を探してみたくなりました。そんなときドミニクが、“我々はより大きな、叙事詩的な形式に挑戦できるはずだ”と言い出した。そこで彼が提案したのが、レオ・フェレの『Il n’y a plus rien(もう何もない)』です。これは現在の商業的な流通においてはおそらくあり得ないであろう20分近くに及ぶシャンソンであり、だからこそ彼は私とパスカルにこの曲で踊らないかと持ちかけてきたのです。

どれもずいぶん古くから親しんでいる曲で、個人個人が選んだものです。15年以上前から踊っている曲もあります。つまり私たちにとっては儀式のように、お互いが再開したときに一緒に踊ってきた楽曲です。それぞれ普段は自分のカンパニーのために仕事をしていますから、3人が会ったときはこれらを踊ろう、という感じでしょうか。みんなで一緒に踊る時間を大切に思っていますし、これほど長い間シャンソンで踊ってこれたことを幸せに思っています。

ph

『En Piste-アン・ピスト』(C)Frank Boulanger


クリエイションはどのように行ったのでしょう。

ダニエル>まずシャンソンの言葉をどのように解釈して踊るか、というところから発展させようと決めました。時に、身体言語は言葉遊びを通して変化していきます。

初期のプロセスでは、シャンソンから言葉を取り出し、その言葉に当てはまるエクリチュール(振付)を考えました。空間をどのように使うかというアイデアは直感的に生まれ、作品を組み立てていく間に発展させていきました。ゆったりとしたシャンソンやメランコリックなシャンソンを陽気なシャンソンと対位法のように混ぜながら、ひとつひとつのシャンソンを有機的に構成していきました。

ph

(c)Benjamin Favrat



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます