バレエ/バレエ観劇の関連情報

『En Piste』ダニエル・ラリュー インタビュー!

ドミニク・ボワヴァン、パスカル・ウバン、ダニエル・ラリュー。1980年代にフランスで生まれたヌーヴェル・ダンスを牽引してきた3者が、『En Piste-アン・ピスト』をもって来日を実現! お馴染みのフレンチ・シャンソンとともに、かつてないエスプリの世界を描きます。ここでは、出演者のひとり、ダニエル・ラリューにインタビュー。作品への想いについてお聞きしました。

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


1980年代よりヌーヴェル・ダンスを牽引してきたダンサーであり振付家、ドミニク・ボワヴァン、パスカル・ウバン、ダニエル・ラリューによるステージ『En Piste-アン・ピスト』。この3者で作品をつくろうと考えたきっかけ、経緯をお聞かせください。

ダニエル>ドミニクとパスカルとは1984年にボードレールの詩をもとに私が振付けた『骨と皮』で共演して以来の親友で、その後も機会がある度に一緒に踊っていました。

『En Piste-アン・ピスト』は2012年に私のカンパニー・ASTRAKANが30周年を迎えた際の記念作であり、もう一度3人で一緒に踊らないかと彼らを誘ってつくった作品です。実際、シャンソンを用いたレパートリーは、それまでもいろいろな場所で踊ってきました。

何曲ものシャンソンを眺め渡し、作品の中の詩情を発見してゆく。そして私たちが実現したいことを、この60歳前後の年齢と肉体で、今同じ舞台で踊る。これはとても良いアイデアではないかと思いついたのです。

ph

『En Piste-アン・ピスト』(C)Frank Boulanger


シャンソンに着目されたのは何故でしょう?

ダニエル>当初は言葉やフレーズ、詩に振付けをしていました。そこから少しずつシャンソンに振付けるようになり、いろいろ遊んでいくうちに、作品の形を取るようになりました。“シャンソンで踊る”ということについて可能性を掘り下げたのはパスカルです。パスカルはフィリップ・ドゥクフレとのコラボレーションでブールヴィルの『Le P’tit Bal Perdu(失われた小さなダンスホール)』を振付けています。きっとご存知の方もいらっしゃるでしょう。

私がトゥールの国立振付センターでディレクターをしていたときには、お互いに振付作品をつくったこともあります。私はパスカルにレオ・フェレの『Jolie Môme』を使って振付けをし、パスカルはやはりレオ・フェレのシャンソン『On s’aimera(愛する時)』で作品をつくってくれました。レオ・フェレの『Avec le temps(時の流れに)』には、2人で振付けを行いました。

フランスで大統領選が行われたときは、右派のジャック・シラクと極右政党率いるジャン・マリー・ル・ペンの2人が決選投票に残りましたが、この状況に憤った私とドミニクは、ファシズムの台頭をイメージさせる“セルジュ・レジアニの『Les loups sont entrés dans le Paris(狼たちはパリに侵入した)』で踊らなくては!”と立ち上がりました。

このように、何かのタイミングで会うたびに、少しずつシャンソンで踊る作品のレパートリーを増やしていきました。ちょっとした歴史のようでしょう? 
ph

(C)Benjamin Favrat



  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます