炊飯器で焼くスポンジケーキ!優しい甘さのはちみつケーキ
砂糖の代わりにはちみつを使ったショートケーキです。ホイップクリームにもはちみつを使います。一口食べれば、やさしい甘さがふんわりと口の中に広がります。▼炊飯器料理を楽しむ前に
炊飯器料理の注意点はこちら
はちみつスポンジケーキの材料(三合炊き炊飯器用)
はちみつスポンジケーキの作り方・手順
炊飯器ではちみつスポンジを焼く
1:粉をふるい、バターを溶かし、卵とハチミツを泡立てる

薄力粉は2回ふるう。バターは湯せんか電子レンジで溶かしておく。ボウルに熱めの湯を張り(50~60℃ぐらい)、別のボウルに卵とハチミツを入れ、底を湯にあてながら泡立てる。
2:持ち上げた生地が落ちないくらいに泡立てる

卵液が人肌に温まったら湯せんを外し、更に泡立てる。
※泡だて器の羽根ですくって持ち上げたときに、下に落ちないくらいまで、しっかり泡立てる。
※泡だて器の羽根ですくって持ち上げたときに、下に落ちないくらいまで、しっかり泡立てる。
3:粉をふるい入れて混ぜる

薄力粉をふるい入れて、ゴムベラで底からすくうようにさっくりと、でも、しっかりと、粉っぽさががなくなるまで混ぜる。
4:溶かしバターを回し入れて混ぜる

溶かしバターを全体に回し入れて混ぜる。
5:内釜に流し入れて炊く

あらかじめバターを薄く塗っておいた内釜に、生地を流し入れて炊く。
ケーキコースがあればそれで、なければ普通炊きで
ケーキコースがあればそれで、なければ普通炊きで
6:炊けたらケーキクーラーの上で冷ます

炊けたらケーキクーラーの上に取り出して冷ます。
仕上げ
7:生クリームとハチミツのホイップクリームを作る

ボウルに生クリームとハチミツを入れ、氷水の上に重ねて泡立てる。泡だて器ですくったクリームが、下に落ちないくらいまで泡立てる。
8:フルーツを切る

中にはさむバナナは薄く切り、ぶどうは半分、パイナップル(缶詰)は小さく切る。
9:スポンジを2枚に切る

スポンジを2枚に切る。
10:ホイップクリームをぬってバナナをはさむ

クリームをたっぷりぬってバナナを敷き詰め、もう一枚のスポンジにもクリームをたっぷりぬって重ねる。
11:ホイップクリームを飾る

全体にホイップクリームをぬり、湯で温めたスプーンでホイップクリームをすくって、ケーキの上にのせる。
温めたスプーンですくうと、ホイップクリームが綺麗にはなれる
温めたスプーンですくうと、ホイップクリームが綺麗にはなれる
12:フルーツをのせて完成

フルーツをのせて、あれば緑の葉っぱを飾る。
ペパーミントとローズマリーの葉を飾りました
ペパーミントとローズマリーの葉を飾りました