売却を依頼するのは大手業者か、中小業者か
売却を依頼するのは大手業者がよいのか、それとも中小業者がよいのかというご質問を受けることもありますが、実際のところ会社規模の大小はあまり関係がありません。人気の高いマンションなどで「売りに出せばすぐに売れる」というような物件であれば、大手業者が自社で抱えている見込み客のなかからあっという間に購入希望者を見つけるケースもありますが、それなら中小業者に頼んでも数日遅れるだけで結果的にはさほど変わらないでしょう。
売主から売却を依頼された不動産業者は、レインズという業者間の物件情報交換システムに登録をします。
これは専属専任媒介契約と専任媒介契約の場合に登録義務があり、不動産業者は依頼を受けてから一定期間内に登録をしなければなりません。また、一般媒介契約の場合には登録義務がないものの、実際には登録される場合が多くなっています。
そして、このレインズに登録をした業者がどこであろうと、その情報を受け取る(検索する)側の不動産業者はまったく同じです。つまり、売却を依頼する業者の規模の大小にかかわりなく、同じように業者間で公開されるのです。
ただし、たとえば東京の物件の売却を大阪の業者に依頼するなど、エリアが遠く離れているような場合には少し事情が異なります。
レインズに登録された物件に対しては、自分が売却を依頼したのとは別の不動産業者も買主を見つけようと営業活動をするわけですが、残念ながら一部の大手業者などでは、これに反する動きをするケースもみられます。
あくまでも一部の大手業者などに過ぎないでしょうが、社内の見込み客から買主を見つけ、売主と買主の双方から媒介手数料を得ようとすることに固執するあまり、他業者による客付け(買主の紹介)を意図的に避けることがあるようです。
「あるようです」というよりも、かつて実際にその会社の営業担当者から聞いたこともありますし、他の不動産業者からも「○○社は……」という話をよく聞くのですが、その結果として、なかなか売買契約がまとまらないという事態に陥ることもあるでしょう。
それはさておき、売却を依頼する業者の大小には関係なく、大事なのはどのような販売活動をしてくれるのかという中身です。
レインズに登録しただけでポンと契約が決まるわけではなく、新聞の折り込み広告やチラシ、さまざまなインターネット媒体の活用、さらにオープンハウスやオープンルームによる集客など、物件の特性に合わせた営業が必要になってきます。
実際に売却を依頼する際には、いくつかの不動産業者に査定を頼んで価格を比べることになるでしょうが、出された価格をみるだけではなく、「どのように売るのか」といった内容も含めた販売計画や方針について、それぞれの担当者から詳しく聞いてみるようにしましょう。
中小業者のほうがベテラン揃いのケースも
会社の規模が小さい、設立してからの社歴が浅い、などといってもそれは営業担当者の実力とは直接の関係がありません。まったくの素人だった人が不動産業を始める例もありますが、多くの場合は他の不動産業者で経験を積んだ者が自分で、あるいは志を同じくする仲間と協力して独立しています。
それまで勤務していた不動産業者のやり方に不安を抱き理想を求めて独立するケースや、上司の方針に不満をもったケース、自分の実力を発揮できる場を求めて独立するケースなど、その理由はさまざまでしょうが、自信や自負のある人、不動産の仕事に誇りをもった人ほど独立志向が強いといえるかもしれません。
営業年数の長い会社だから、大手業者の支店だから、という理由だけで売却を依頼する不動産業者を選んでみたら、社長や支店長以外は新人ばかりだったということもあり得るでしょう。
宅地建物取引業の免許番号に付された括弧内の数字(免許の更新回数)が大きいほど「営業経験が長く信用できる」と解説した市販本も多く見受けられますが、決してそれだけで単純に判断はできないことも覚えておきたいものです。
関連記事
不動産売買お役立ち記事 INDEX不動産を売り出す前にまず知っておきたい大切なこと
家の売却~価格査定を受けるときのポイント
家の売却~媒介契約の特徴と選択のポイント
家の買換え~売るのが先か、買うのが先か
家の買換え~リスクを減らすための特約など
家の売却~購入希望者が見に来たときの対応
家の売却~少しでも有利に売る方法 その1
家の売却~少しでも有利に売る方法 その2
家の売却~売れないときのチェックポイント
家の売却~契約交渉を進めるときのポイント
家の売却~契約条件の合意から契約締結まで
家の売却~買主へ家を引き渡すまでの段取り
家の売却~家を売るときに必要な費用と税金
家の買換え~資金計画を考える際のポイント