炊飯器の保温機能を利用した甘くてしこしこの黒にんにくの作り方!
▼炊飯器料理を楽しむ前に
炊飯器料理の注意点はこちら
黒にんにく作り方の材料(1回分)
主材料 | |
ニンニク | 20個 |
---|
黒にんにく作り方の作り方・手順
炊飯器で黒にんにくを熟成させる
1:底に皿を置いて、にんにくをのせて保温する

2:1週間保温した黒にんにく

3:8日間保温した黒にんにく

4:12日間保温した黒にんにく

5:2週間保温して発酵熟成させた黒にんにく

6:熟成8日と14日の黒にんにくを比較

7:8日の黒にんにくは柔らかい

8:14日の黒にんにくには弾力がある

9:保存

ガイドのワンポイントアドバイス
1週間目以降、毎日1片ずつ試食しながら保温を続けたわけですが、味的には10日から12日がベストかなと感じました。にんにくの種類によるのかもしれませんが、12日以降になると、少しだけ苦味のようなものが感じられたからです。なので、お試しなる際は、まずは1週間保温して、食べる分だけ取り出して食べて、保温を続けて食べてといった風にして、目と舌で確かめて、自分好みに熟成させるのがいいかと思います。