パン/パン業界情報、イベント

辻芳樹(辻調)× 杉窪章匡(365日) 特別授業レポート(2ページ目)

新時代型ベーカリー「365日」の杉窪章匡さんと日本の料理界をリードする辻調理師専門学校校長の辻芳樹さんの特別授業をレポート。「一流のお客さまを相手にするには、超一流になる」「既製品を使ったモノ作りに未来はない」など、これから社会に出ていく若き職人たちのみならず、きっと仕事をするすべての人の心に響く杉窪さんのビジネス論、時間の使い方、生き方をインタビュー形式で伝える授業です。

清水 美穂子

執筆者:清水 美穂子

パンガイド

7年でシェフパティシエに。杉窪流思考術。

校長先生の授業は年に一度ほど

校長先生の授業は年に一度ほど

―― 高校を中退し飲食業の道へ。辻調理師専門学校に入るも、料理人ではなく菓子職人を志し、学校で紹介された一軒目の就職先へ。その後店を転々とし、わずか7年でシェフパティシエに。短期間でシェフになられたんですね。

最初のお店では信用を得るために最低3年以上は勤めるという目標がありました。働いていると情報も入るようになり、次の修業先は自分で本当においしい、働きたいと思ったところで働くと決めていました。

この、おいしい、ということなんですが、何をもっておいしいというのか店ごとに違います。それを学びとります。もちろん面接では言わないけれど、どんなにいい店でも辞める時期を自分で決めて入るんです。すると何が起こるかというと、毎日が無駄にできなくなるんです。

7年のうち前半の4年、20歳まではぼくは駄目人間で、遊んでいたようなものだったのですが、後半の3年、うち1年はパン屋さんにいたので、パティシエとしては実質2年、朝から晩まで働いて、帰宅後1時間は本で勉強する毎日でした。そして毎週必ず食べ歩きを自分に課していました。

未来を予測して準備する、という考え方を説明する杉窪さん

未来を予測して準備する、という考え方を説明する杉窪さん


杉窪さんは食べ歩きも日々の本での勉強も、20歳から20年間続けているといいます。
「わたしは、新しい発想をしたりするのが苦手なんですが、杉窪さんはどんなところから発想するんですか?」という学生からの質問にはこんなふうに答えます。

インプットしたところからです。量が問題ですね。発想はアウトプットだから、それができないのは勉強不足ということ。給料は全部食べ歩きと料理書につぎ込みました。ここの壁が全部埋まるくらい本があります。月に何十万も食べて勉強しています。それくらいインプットすると、発想は出てきます。
驚きあり、笑いありの授業

驚きあり、笑いありの授業

「365日」を開く約20年前。もうこの頃、杉窪さんには計画があったのです。店のマネジメントや、計画のたて方について、杉窪さんは次のように言っています。

未来を予測するんです。20年後、自分がお店を出すときに、この世の中はどうなっているんだろうと予測する。そうして20年かけて準備をするという時間のかけかたをする。じゃどうやって予測するのといったら、昔からの時代の変遷を勉強するんです。そうすれば未来が予測できる。

すべて計画を立てて逆算します。10年後にこうなる、だったら5年後にはこう、1年後にはこうなっていないといけない。ということはこの1ヶ月でやることはこれである。ということはこの1週間でこれができていないといけない。今日はこれをしなくてはいけない、ということ20歳からしています。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます