片付けのプロが愛用する、安い&便利な収納グッズとは?
収納用品は、単体で買うなら高くはありませんが、1つや2つではこと足りないから、いくつか揃えたいとなると、それなりに費用がかさみます。なるべく安く便利なものを選びたいものですよね。商品選びを失敗しないためにも、使い方や収納方法をきちんと考えて見極めたいものです。そこで今回は、キッチンまわりの小物から、服、おもちゃなど、部屋ごとにおすすめの、安く片付けられる収納グッズをご紹介します。ケースや書類ボックス、カゴなど、片付けのプロによる使い方もあわせて見ていきましょう。
【INDEX】
- 安い&便利な収納グッズ1:キッチン収納にはプラケース
- 安い&便利な収納グッズ2:大小の引き出しケースは服収納のマストアイテム
- 安い&便利な収納グッズ3:仕切りケースで整理上手
- 安い&便利な収納グッズ4:書類ボックスは素材で使い分け
- 安い&便利な収納グッズ5:カゴを使った収納でナチュラルでおしゃれなインテリアに
安い&便利な収納グッズ1:キッチン収納にはプラケース

吊戸棚で使う場合はハンドルつきか、手を掛けるために穴の開いたタイプ

キッチンの引き出しの中を仕切って使うときにもプラケースで
水洗いができて手入れがしやすいので、冷蔵庫で食材整理、洗面所で詰め替え用をストックするために使っているプロもたくさんいます。こうしたプラケースはほぼ定番商品として100円ショップ、ニトリ、IKEA、無印良品、カインズ、ホームセンターなどで扱っているので、手に入れやすいグッズです。最近は、ホワイトが人気ですが、半透明のものは中身が見えるので使いやすいという声もあります。
安い&便利な収納グッズ2:大小の引き出しケースは服収納のマストアイテム

無印良品、ニトリ、フィッツなど家の収納にピタリと合うメーカーのケースを選びたい

動かすことがあるなら、キャスターを付けられるケースがいい
1カ所にいろんな種類の持ち物をしまいたいリビングのような場所では、積み上げたり並べたり、組み合わせのできるメーカーのものを選びましょう。
安い&便利な収納グッズ3:仕切りケースで整理上手

引き出し内にジャストで入るケースを見つけるのは難しい。大まかでOK
引き出しにしまいたいモノを決めて、どんな分類にしたら使いやすいのか?そして、引き出しの中をいくつに仕切りたいのか? 仕切りの大きさは大中小のどの組み合わせにするのか? そもそも、引き出しの中にピタリと入る仕切りケースはどのメーカーのものなのか?
仕切られたあとの完成形を見ていると簡単なように思えますが、条件を1つ1つクリアしていくのは意外と大変です。細かく仕切ろうとすればするほど、しっかりと計算しないといけません。そこまでこだわりを持たなくても、いくつか仕切るだけで十分に使いやすくなります。
仕切り用のスリムケースは、100円ショップに各種あります。その他に、ケユカなどのお店や通販を調べてみましょう。
安い&便利な収納グッズ4:書類ボックスは素材で使い分け

プラスチック製は液だれしても洗えるので使い勝手がいい。100円ショップ、IKEA、ニトリ、無印良品、アイリス、ホームセンターなどで扱っている
実際に、キッチンの観音扉の中や引き出しでフライパンのほか、鍋のフタやまな板などにも応用されています。このボックスを使うことで、出し入れがしやすくて便利になるのですが、積み重ねてしまっていた時に比べると、しまえる数が少なくなります。たくさんしまいたい人にとっては残念な結果に……。でも、手に馴染んだ使いやすい道具を中心に、必要な数に絞り込むきっかけになりそうです。

IKEA、ニトリ、コンランショップ、コクヨ、フライングタイガーなどを見てみよう
紙のボックスは繰り返し使っていると角が擦れてくるので、縁の部分を補強してあるモノのほうが長く使えます。布や木のものは値段が張りますが、リビングで見える場所に並べるとしたら、見栄えが良くなります。
安い&便利な収納グッズ5:カゴを使った収納でナチュラルでおしゃれなインテリアに

引き出しの仕切り用に、棚では引き出しの代用にもなる
プラスチックでは味気ないけれど、四角い形状は整理整頓にとって魅力的。天然素材の性質からすると、角を四角く仕上げるのは難しいはずですが、プラスチック製とほぼ変わらない形状になっているカゴは大人気。しかも、積み重ねられるように作られているものは、高評価です。
使いみちとしては、おもちゃやゲーム用品、食品や食器、ピクニック用品や紙袋、オムツやベビー用品など多種多様。カゴの素材感がインテリアに馴染みやすいので、プロのお宅の室内でよく見かけます。
カゴ選びがしやすいのは無印良品を筆頭に、IKEA、ケユカ、ニトリなど。タオルや衣類をしまいたいときには、生地がカゴ素材に引っかからないかどうか、実物を手に取って確認しましょう。
キッチン収納は、グッズの活用が欠かせません。面倒くさがりでも収納用品があれば、こんなに簡単に片付きます。時間もお金も節約したい派には、100円15分で片付くアイテムがおすすめ。スマホやタブレットなどデジタル系収納だって100均でOKです。
北欧雑貨で片付けるなら、本場デンマークのフライング・タイガーとソストレーネ・グレーネでキュートなものを見つけましょう。トレンド感のある収納系ならZARA HOMEにおまかせです。