収納

リビング収納術!広くキレイに見える方法を収納のプロが解説

リビング周りの収納術や、生活感を上手に隠すコツ、また狭いリビングをできるだけ広く、おしゃれに見せるためのコツをご紹介します。家族が集まってくつろぐ場所でもあり、お客様を招く場所でもあるリビング。いつもスッキリと片付けておきたいですね!

鈴木 久美子

執筆者:鈴木 久美子

プチプラ収納ガイド

リビング周りの収納術! 広くておしゃれな空間が工夫次第で簡単に

リビング周りの収納術!簡単おしゃれな広い空間作りを

日々の小さな心掛けでキレイなリビングが作られる

みなさんのご自宅は、リビング周りの収納はうまくいっていますか? リビングがすぐに散らかるというお悩みの方は多いようです。コツさえつかめば、リビングはいつもスッキリと整っている場所にできます! たとえ狭いリビングだったとしても、生活感を隠し、広くスッキリに見せる方法をご紹介します。

家族がくつろげるリビング、いつでもお客様を呼べるリビング、そんなリビングを目指しませんか?

【INDEX】 
 

リビング収納の基本1:すべての物の定位置を決める

リビング収納庫の中に普段使う物を定位置を決めて収納

リビング収納庫の中に普段使う物を定位置を決めて収納

リビングに収納する物は、基本的に、リビング周りで使う物です。個人的な物ではなく、家族で共有する物を中心に置きましょう。そして、散らかりやすい物、すぐに使う物こそ、定位置をしっかり決めましょう。お片付けの鉄則は「物の定位置を決めて、使ったら戻す」、これしかありません。
TVボード内の収納例

TVボード内の収納例

戻しやすくするためにも、ゆとりある出し入れしやすい収納を心がけ、ラベリングをするなど、心理的にも戻したくなる仕組みを作りましょう。

写真はちょっと見えにくいですが、透明に黒字のラベリングをTVボードにつけています(引き出しを閉じると見えない場所です)。一目でどこに何があるか分かるように、子供でも簡単に出し入れできる収納にしています。
 

リビング収納の基本2:リビングは公共のスペースと心得て


リビングに持ち込んだ物は持ち帰る習慣をつけましょう

リビングに持ち込んだ物は持ち帰る習慣をつけましょう

リビングは、家族みんなの場所、来客を迎える場所と考えると、自宅の中では公共のスペースです。ホテルでいうとロビーラウンジのような存在です。個人的な物は持ち込んだら、自室に持ち帰る習慣をつけるのが一番です。

もちろん、小さな子供がいると難しい場合もありますが、教え続けるうちに、リビングに持ち込んだ物は持ち帰るという習慣が身につくはずです。

子供部屋が用意できない場合は、リビングの一角に子供スペースをきっちりと設けましょう。保育園でも幼稚園でもお片付けは必ずしているので、自宅でもできないはずはありません。

お客様が来るときにバタバタと隠したり、他の部屋に移動している物はないでしょうか? 最初からリビングには誰に見られても恥ずかしくない物を置く、という意識が大切です。
 

リビング収納の基本3:1日1回は完全にリセットする

1日1回はリビングをリセットしてみることが大切

1日1回はリビングをリセットしてみることが大切

暮らしの中心にあるリビングだから、多少、物が出てしまうのは当たり前。子供がいるとなおさらです。ただ、散らかってしまうとはいえ、1日1回は完全に片付いた状態にしましょう。夜寝る前や、朝の家事の時間など、タイミングを決めてみてください。

片付いた状態を毎日目にすることで、自分も家族も、片付いた状態を当たり前のことだと思うようになります。スッキリと整った状態が自然な状態だと認識することが大切です。

なかなか難しいという人は、ダイニングテーブルの上は空っぽにする、床置きの物をなくす、など、できる範囲で少しずつステップアップしてみてください。
 

リビングの生活感をスッキリ隠すコツ:コード類

ここでは生活の中心の場であるリビングで、生活感が出てしまいがちなアイテムをスッキリと隠すコツをご紹介します。まずはコード類から! 
ごちゃごちゃして見えるコード類は隠してスッキリしたいところ

ごちゃごちゃして見えるコード類は隠してスッキリしたいところ

ゴチャゴチャ感が出てしまうコード類。リビング周りのコード類は、ある程度は仕方ないですが、徹底的に隠すようにしましょう。

■家具の配置で見えないようにする
家具の配置でコード類を見えないように工夫!

家具の配置でコード類を見えないように工夫!

コード類が見えないように家具を配置するのがベスト。特にTVボードの周りは配線が多く目につく場所なので、コード隠しが重要です。

■市販のコードボックスや、ファイルボックスで目隠し
ケーブルボックスを使わなくても、市販のファイルボックスやボックス、バスケットなどを使ってケーブルボックスの様に利用することもできますよ。
 
サイドに隙間のあるボックスなら、コードの目隠しに使いやすいです

サイドに隙間のあるボックスなら、コードの目隠しに使いやすいです

  ■アートフレームや小物で目隠し
ごちゃごちゃするコードや配線の前に、アートフレームや大きめの花瓶などを置き、目隠しするのも簡単な方法です。
 

リビングの生活感をスッキリ隠すコツ:掃除道具

掃除用具はファイルボックスに1つにまとめて収納

掃除用具はファイルボックスに1つにまとめて収納

コロコロ(粘着カーペットクリーナー)があちこちにある……そんな光景を見かけます。掃除がすぐにできる、という点ではメリットがありますが、部屋をスッキリ見せるという意味では、やはり、収納する方がキレイです。出し入れしやすい場所を見つけて、目線に入りにくい場所に定位置を決めましょう。

またできるだけ、洗剤や掃除用具も、最初から気に入ったデザインを選ぶと良いですね。

写真は我が家の掃除用具の収納(リビング用)です。無印良品の幅15cmのワイドタイプのファイルボックスに1つにまとめて収納しています。これを、リビング収納庫の、手に取りやすい場所に置いています。
 

リビングの生活感をスッキリ隠すコツ:新聞・雑誌

TVボード内に本の一時置きスペースを確保

TVボード内に本の一時置きスペースを確保

リビングの中に新聞や雑誌があちこちに置かれていると、それだけで落ち着かない雰囲気になります。読みかけの雑誌を収納するスペースや、読み終わった新聞、雑誌を置いておくスペースを決めましょう。

上の写真はTVボードの引き出し収納。読みかけの本、図書館で借りてきた本の一時置きスペースとしています。
1番下の段には古新聞とミックスペーパー

リビング収納庫の一番下の段には古新聞とミックスペーパー置き場

こちらの写真はリビング収納庫の一番下のスペースです。古新聞、ミックスペーパーなどの古紙置き場です。
 

リビングの生活感をスッキリ隠すコツ:プリント類

造り付け収納庫の扉裏に予定表やメモを貼っています

造り付け収納庫の扉裏に予定表やメモを貼っています

冷蔵庫にプリント類をペタペタ貼っていませんか? もちろん悪いわけではありませんが、間違いなく生活感は出ます。冷蔵庫以外に毎日、目にするようなところがあれば、違う場所に貼りましょう。

我が家では、リビング収納庫の扉裏にプリント類をペタペタ貼っています。この場所の方が、キッチンの奥にある冷蔵庫よりも、家族みんなの生活導線にある場所なので見やすい、というメリットもあります。
プリントや郵便物の一時置きスペースを確保

プリントや郵便物の一時置きスペースを確保

また、貼るほどでもない、郵便物やクーポン類については、一時置きスペースとしてA4サイズの引き出し1段分を確保しています。たまに中をチェックし不要になった物があれば、下に置いている、ミックスペーパーの場所に入れています。

郵便物は、いる、いらないの判断はすぐにするのがベストですが、1カ月期限があるクーポンのように、もしかしているかも……なんていう、すぐに判断が付かない物もありますよね。そんなときは、とりあえずの一時置きスペースに入れておくと便利です。
 

リビングの生活感をスッキリ隠すコツ:ティッシュペーパー

コロンとした丸い形がかわいいテッシュケース

コロンとした丸い形がかわいいテッシュケース

ティッシュペーパーもすぐに手が届くところに置きたい物ですが、やはり生活感が出てしまいます。そのままのティッシュボックスではなく、お気に入りのティッシュボックスカバーを使うのが簡単です。

我が家では、コロンとした丸い形で、一見ティッシュに見えないケースを使っています。

また、徹底的に隠したい方は、ダイニングテーブルの下に、マジックテープなどを使ってつけて隠してしまうのもいいですね。
 

狭いリビングを広く見せるコツ

リビングは、できれば広くスッキリ見せたいですよね。我が家のリビングも広くはありませんが、広く見せるためにいろいろと工夫をしています。

■低めの家具を選ぶ
リビングに収納がない場合は背が低めの収納をチョイス

リビングに収納を置く場合は背が低めのものをチョイス

狭いリビングでは、収納力をアップしたいからと高さのある家具を配置すると、圧迫感がありかえって狭く見えてしまいます。できるだけ低めの家具を置くことがポイント。

壁の空いた部分には、目線を上に持っていけるよう、アートや時計などフォーカルポイントを飾るとさらに良いです。
 
■ミラーを取り入れる
窓の外を映しこむような場所にミラーをつけると広く見えます

窓の外を映しこむような場所にミラーをつけると広く見えます

リビングの壁に空いている場所があれば、ミラーをつけることをおすすめします。ミラーを取り付けると、部屋はいっきに広く、明るく見えます。

取り付ける場所は、ミラーに映り込む物を注意して考えるのがポイント。例えば、キッチン内のゴチャつきが映りこんでしまわないように、できれば窓の外などが映り込む位置がベストです。
 
■圧迫感のないカラーを選ぶ&カラーを統一する
部屋が広く見えるカラー

部屋が広く見えるカラー

リビングを広く見せるポイントは、カラーを圧迫感のないカラーで統一すること。一般的には明るいトーンが広く見えますが、真っ白すぎるよりも、オフホワイトやベージュなどの方が落ち着きと柔らかさがあり、広がりを感じます。
 

リビング収納術:まとめ

今回は、どうしても散らかってしまいやすいリビングを、スッキリとキレイに見せるための収納術と、リビングの生活感を隠すコツや、広く見えるコツをご紹介しました。

リビングが整っていると、いつでもお客様をお迎えできて、快適に過ごすことができるので、まずはリビングからスッキリ整えてみてくださいね。小さな心掛けと日々の習慣で、キレイなリビングは作られます。

【関連記事】
  • 食器収納のコツ!100均・無印フル活用で使いやすく
  • クローゼットの収納アイデア&プロ厳選の収納グッズ
  • パントリー収納のコツ!プチプラ収納ケースを活用
  • シンク下の収納!観音開きタイプ・引き出しタイプのおすすめアイデア
  • 冷蔵庫収納のコツ&100均・ニトリの便利グッズたち
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の収納用品を見るAmazon で人気の収納グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます