収納

食器収納のコツ!100均・無印フル活用で使いやすく

食器棚は使いやすく収納できていますか? 引き出しの中など、綺麗に整理されていますか? 出し入れしにくいと、毎日の家事もさらに面倒になってしまいます。そこで今回は、100均、無印良品などの収納グッズを活用しながら、食器収納を見直しましょう!食器棚の限られたスペースの中に、お気に入りの食器を効率よく使いやすく収納するコツをお教えします。

鈴木 久美子

執筆者:鈴木 久美子

プチプラ収納ガイド

食器収納のポイントは?食器棚をキレイに使いやすくするコツをご紹介

食器を使いやすく、キレイに整えるためのコツ

食器を使いやすく、キレイに整えるためのコツ

食器棚は使いやすく収納できていますか? 引き出しの中など、出し入れしにくかったり、必要な物がどこにあるかわからなくなったりしていませんか? 今回は、食器収納の基本ルールや、100均・無印良品などの食器収納に役立つグッズ、マネしたくなる素敵な食器収納の実例をご紹介します。

【INDEX】
食器収納の基本ルール
食器収納グッズ1:ファイルボックス(セリア)
食器収納グッズ2:ポリプロピレン整理ボックス(無印良品)
食器収納グッズ3:キッチントレー(セリア他)
食器収納グッズ4:アレンジスタッキングボックス(セリア)
食器収納グッズ5:アクリル仕切棚(無印良品)・ディスプレイスタンド(ダイソー)
食器収納のアイデア実例集
食器収納のコツ:まとめ
 

食器収納の基本ルール

■食器収納のルール1:自分にとって必要な食器を見極める
食器だけでなく、すべての物の収納において共通のことですが、まずは自分にとって必要な物を見極める事が大切です。粗品でもらったけれども使っていない物、気に入っていない物はありませんか?

食器は一度保有すると、割れたりしない限り捨てる機会もなく、食器棚の奥に詰め込んだり、重ねれるだけ重ねたりとしてしまいがち。

形あるものを手放すのは本当につらい作業ですが、食器棚がギュウギュウだと毎日の家事がさらに面倒になってしまいます。出し入れがしやすいように、まずは不要な物を手放してみましょう。
 
■食器収納のルール2:グルーピングが重要!使う用途、頻度でしっかり分ける
食器収納のコツ:写真左が和食用、写真右が洋食用と分類

写真左が和食用、写真右が洋食用と分類

食器の分類にはいろいろな方法があります。和食、洋食で分ける。毎日使いと来客用で分ける。お皿とコップ、カトラリーで分けるなど。食器棚の引き出しや棚のスペースを使う用途や頻度で分類して収納してみましょう。 
食器収納のコツ:食器棚収納の分類の1例

食器棚収納の分類の1例

家族構成やライフスタイルによって分類の方法はまったく異なってきますが、参考までに我が家での食器棚の中の分類をご紹介します。私は背が低いので、食器棚の上の部分は使用頻度が少ない物を入れています。

一番出し入れしやすいのは、食器棚の1段目、2段目なので、そこに毎日使う物を入れています。子供が自分で出し入れするものは、子どもの目線で取り出しやすい3段目の引き出しに入れています。

一番下の段には大皿類、水筒などのボトル類を収納しています。
 
■食器収納のルール3:並べ方にも気をつける
食器収納のコツ:同じ種類のグラス類は手前から奥に縦に並べると使いやすい

同じ種類のグラス類は手前から奥に縦に並べると使いやすい

棚板にグラス類を並べる時には同じ種類を横一列ではなく、手前から奥に並べるようにすると使いやすいです。すると、違う用途の物が横に並び、どこに何があるのか一目でわかりやすいです。

また、横1列に同じ種類の物を並べると、奥の物が必要なときに、手前の物をよけないと取れなくなってしまうからです。
 
■食器収納のルール4:重ねすぎはNG! 重ねるのは同じ種類だけが理想的
食器収納のコツ:重ねすぎると下の物が取り出しにくくなる

重ねすぎると下の物が取り出しにくくなる

よくある食器収納のNG例は、お皿を入るだけ重ねて収納している例です。同じ種類の物でしたら重ねてしまっても問題ないのですが、お皿の大きなものから小さなものへと、色々な種類のお皿を順に積み重ねてしまっていることが多いです。

そうすると、もちろん大きなお皿は上の物をよけないと取り出すことができなくなり、結果あまり使わなくなりがちです。

できるだけお皿は重ねないように意識し、ファイルボックスや専用のデッシュラックを使い、立てて収納すると取り出しやすくなりますよ。
食器収納のコツ:ファイルボックスを使用してお皿を立てて収納すると、全ての物が取り出しやすい

ファイルボックスを使用してお皿を立てて収納すると、すべての物が取り出しやすい

 

食器の収納に役立つおすすめグッズを100均・無印から紹介!

ここでは、私のお気に入りの食器棚収納に使える収納グッズを、100均や無印良品など、手軽に手に入るものをご紹介します。 これらのグッズを使って、引き出しや棚をすっきり整理しましょう!

ファイルボックス(セリア)
食器収納のコツ:セリアのファイルボックスはサイズが2種類あり、お皿の厚みや枚数によって使い分けができて便利

セリアのファイルボックスはサイズが2種類あり、お皿の厚みや枚数によって使い分けができて便利

最近の食器棚は引き出し式が主流になっています。1番下の段は深さのある大きな引き出しが付いていることが多いです。この深さのある大きな引き出しには、ファイルボックスを入れて大皿を立てて収納すると便利です。

どのファイルボックスを使ってもいいのですが、私はセリアで購入できるファイルボックスを使っています。厚みが5cmと9cmの2種類があるので、組み合わせて、引き出しの中を仕切ることができます。
食器収納のコツ:左側から6個セリアのファイルボックス、右側から2つはダイソーのファイルボックスを使用

左側から6個セリアのファイルボックス、右側から2つはダイソーのファイルボックスを使用

左側から6つ、セリアのファイルボックスを使用し、右側の2つは大き目サイズのダイソーのファイルボックスを使っています。形がバラバラの大皿も、1つ取り出しても手倒れてこないように、細か目に仕切るのがポイントです。

また大皿以外でも、キッチン消耗品や水筒などもファイルボックスに分類して入れるとスッキリします。
 
ポリプロピレン整理ボックス(無印良品)
食器収納のコツ:ポリプロピレン整理ボックスは4つのサイズがあり、キレイに組み合わせることができる

ポリプロピレン整理ボックスは4つのサイズがあり、キレイに組み合わせることができる(画像はAmazonより:http://amzn.asia/d/466MtlM

キッチンツールの分類には無印良品のポリプロピレン整理ボックスがおすすめです。大きなツールもしっかりと収まりますし、いろいろなサイズを組み合わせてスぺースに合わせることができます。キッチンツールはしっかりと分類しないと、からまったり取り出しにくくなったりする原因になります。
食器収納のコツ:左側には細かく仕切れるキッチントレー、右側には無印のポリプロピレン整理ボックスを使用

左側には細かく仕切れるキッチントレーを使用、右側には無印のポリプロピレン整理ボックスを使用

キッチントレー(スリム・ワイド)
食器収納のコツ:キッチントレー(写真奥:ワイド、写真手前:スリム)

キッチントレー(写真奥:ワイド、写真手前:スリム)

先ほどの無印良品の整理ボックスは、大きなキッチンツールにピッタリですが、細かい物をさらに分類するには、セリア(現在はダイソー、キャンドゥでも購入可能)のキッチントレーが便利です。

スリムには仕切りが2つ、ワイドには仕切りが1つ付いて、仕切りを好きな位置に移動させることができます。私は、輪ゴム、爪楊枝、キッチンクリップなど細かい物を分類して収納しています(上の写真参照)。
 
アレンジスタッキングボックス(セリア)
食器収納のコツ:手が届きにくい上の段は取っ手付きのケースが便利

手が届きにくい上の段は取っ手付きのケースが便利

食器棚の上の段は取り出しにくい場所なので、細かい物は種類ごとにまとめてボックスに入れて収納しましょう! 奥の物を取り出したくなったら、ボックスを引き出せばいいので便利です。

とくにおすすめなのが、持ち手付きのアレンジスタッキングボックス! 中に入れる物は、できるだけ割れない物や軽い物、使用頻度の低い物を入れるようにしましょう。
 
アクリル仕切棚(無印良品)
食器収納のコツ:無印良品のアクリル仕切棚は、棚の高さを上下に分けてスペースを有効活用するのに便利(画像はAmazonより:http://amzn.asia/d/4A6oUNA)

無印良品のアクリル仕切棚は、棚の高さを上下に分けてスペースを有効活用するのに便利(画像はAmazonより:http://amzn.asia/d/4A6oUNA


■ディスプレイスタンド(ダイソー)
食器収納のコツ:ダイソーのディスプレイスタンドも使える

ダイソーのディスプレイスタンドも食器棚の仕切りとして使える

棚板の間隔が広いと無駄なスペースができてしまいます。だからと言って重ねすぎると、取り出しにくくなります。そんな時は通称コの字ラックとも呼ばれている仕切り棚を入れてみましょう。

理想は無印のアクリル仕切棚。しっかりとしていて、透明感もキレイですが、少しお値段もお高めです。安くすませたい!という方は、ダイソーで購入できるディスプレイスタンドでも、同じ様に使えますよ!
食器収納のコツ:ダイソーのディスプレイスタンドを利用して、スペースを上下に分けて使う

ダイソーのディスプレイスタンドを利用して、スペースを上下に分けて使う

私はティーカップとソーサーを上下に分けて収納するのに使っています(無印良品に比べると、強度が弱く少したわんでいます)。
 

食器収納のアイデア実例集

おしゃれで素敵な収納アイデアがたくさん集まったサイト「RoomClip」より、マネしたくなる素敵な食器の収納の実例をご紹介します。

■100均のキッチントレーを使ってカトラリー類をきれいに分類
食器収納のコツ:セリアのキッチントレーを使ってカトラリー類を細かくキレイに分類して収納

セリアのキッチントレーを使ってカトラリー類を細かくキレイに分類して収納(出典:RoomClip「カトラリーケース/カトラリー収納/カトラリー 収納/100均/食器棚 収納…などのインテリア実例 - macaronの部屋- 」

先ほどおすすめ収納グッズでもご紹介した、100均で購入できるキッチントレーを活用し、カトラリー類をこまかくキレイに分類し収納されています。一目でどこに何がわるのか分かりやすく、使いやすそうですね!

ファイルボックスを横にしてお皿を立てて収納
食器収納のコツ:下の段にはお皿をファイルボックスに立てて収納、上の段には仕切棚を上手に活用した食器棚

下の段にはお皿をファイルボックスに立てて収納、上の段には仕切棚を上手に活用した食器棚(出典:RoomClip「食器収納/ニトリ/雑誌掲載/北欧インテリア/見せる収納/北欧…などのインテリア実例 - sa-の部屋 -」

引き出し収納でなくとも、棚板部分にハーフタイプのファイルボックスを横にして置き、お皿類を立てて収納されています。重ねるととりにくいお皿も立てると取り出しやすいですね!また、詰め込みすぎないのも取り出しやすいポイントです。

プラスチック食器や紙皿などはバスケットを使ってざっくり収納
食器収納のコツ:プラスチック食器やお弁当箱などはかごに入れてざっくり収納

プラスチック食器やお弁当箱などはかごに入れてざっくり収納(出典:RoomClip「食器棚収納/IKEA/シンプルインテリア/食器/食品庫/無印良品…などのインテリア実例 - yuka.homeの部屋 - 」

子供用のプラスチック食器や紙皿や紙コップ、お菓子などの軽くてかさ高い物は、大きめのバスケットに用途に分けて分類し、ざっくりと収納すると便利ですね。バスケットの中もジッパー付き袋などに分類されていてキレイです。

■お気に入りの食器はディスプレイ感覚で見せる収納に
食器収納のコツ:お気に入りの食器は、ディスプレイするように見せる収納に

お気に入りの食器は、ディスプレイするように見せる収納に(出典:RoomClip「ナチュラル/カゴ/硝子/食器棚DIY/キッチン収納/賃貸DIY…などのインテリア実例 - miporin0711の部屋 -」

食器はしまい込むイメージが多いですが、毎日使うお気に入りの食器の場合、オープンラックにディスプレイ感覚で見せる収納にしてもおしゃれですね。こちらの実例は、手が届きにくい上の段には食器は収納せずに、グリーンやかごを置き、カフェ風のインテリアにされていて素敵です。

■100均グッズをうまく活用したお手本になる収納
食器収納のコツ:手が届きにくい上の段には取っ手付きの収納ケースを活用し取り出しやすく

手が届きにくい上の段には取っ手付きの収納ケースを活用し取り出しやすく(出典:RoomClip「ラベリング収納/ラベリング/モノトーン好き/スッキリ化計画/ホワイト化/ホワイト…などのインテリア実例 - yocchanの部屋 - 」

上の段には取っ手付きのケースに入れて収納、下の段にはファイルボックスに入れてお皿を立てて収納されています。また空いたスペースにはワイヤーラックも活用されており、収納力がアップしています。100均グッズをうまく活用されている収納ですね!
 

食器収納のコツ:まとめ

今回は、食器収納の基本やおすすめの収納グッズ、素敵な食器の収納実例をご紹介しました。お使いの食器棚の形状や、ライフスタイルに合わせて、参考になることがあれば嬉しいです。

食器棚は出し入れすることが多く、フル活用するスペースだと思いますので、ぜひ使いやすさや美しさを追求して、お気に入りのスペースにしてくださいね。
 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます