フランス人にはワイン嫌いはいない?
フランス人にはワイン嫌いはいない?
もちろん、フランス人全員が常にこの3つの組み合わせの食事をしているわけではありません。パンをまったく食べないという人にはあまりお目にかかりませんが、チーズの嫌いなフランス人もいれば、ワインをまったく飲まないというフランス人もいます。日本人でもお味噌汁や日本茶を飲まないという人がいるのと同じです。
では、フランス人はワインをどんな風に楽しんでいるのでしょうか。
フランス人のワインの楽しみ方とワインについてのフランス語会話
フランス人はワインを飲む機会にはどんな風にワインを楽しむのでしょうか。食事時はもちろん、ちょっとしたアペリティフ(食前酒)として、またはパーティーやホームパーティーなどで飲むことがあります。どの場合でも飲むこと自体が目的というよりも、飲みながらの会話を楽しんで良い時間を過ごしたいようです。食事に伴うワインの場合、「この料理にはこのワイン」というこだわり派や希少価値の高い飲みごろのヴィンテージワインに重きを置く人ももちろんいますが、多くのフランス人はおサイフに優しい価格のワインをテーブルを囲む仲間と分かち合って気軽に楽しんでいます。
でも、いずれの場合でも一人で味わっていたのでは美味しくありません。美味しい料理に会話がはずんで、もう1杯、もう1本とワインもすすみ、気が付いたら何本も空けていたということが多いようです。フランス人にとってワインは、会話を楽しみ、楽しく良い時間を過ごすための貴重な小道具とも言えるようです。もちろん、ワインも大事な話題のひとつです。
・このワインどう思う?
Comment tu trouves ce vin ? 親しい相手に対して
(コモン テュ トゥるーヴ ス ヴァン)
Comment trouvez-vous ce vin ? 丁寧に話す相手、または複数に対して
(コモン トゥるーヴェ ヴ ス ヴァン)
このひと言で、好きか嫌いか、ウンチクを語ってワイン論議となり、そこから人生論から世論にまで話題が広がることになるのです。
フランス人はワインをどれほど飲むものなの?
みんな自分の限度を知って飲んでいる
また、人に対して強要することもありません。まったくアルコールを飲まないというフランス人ももちろんいるので、体調の悪い時や飲みたくない理由がある時は、すすめられても断ってかまいません。普通は断ったからといって相手の気を悪くすることもありません。
ランチタイムのワイン…それってNGじゃないの?
暑い日本の夏、どれほど魅力的があろうともランチタイムのビールはNGですが、フランスではランチタイムのワインはNGではありません。職種によってランチタイムの飲酒は禁じられている場合もありますが、サラリーマンがランチを取りながらビールやワインの一杯というのは見かける光景です。場合によっては社員食堂でもワインやビールを注文することができます。もちろん、この場合も酔っぱらうほどの量ではなく、食事を楽しむ程度の量です。余談ですが、ファストフードのセットメニューでもビールが選べるようになっているところもあるくらいです。またランチタイムのワインをオフィスに持ち込むことはありませんが、オフィス内で行われる祝い事や送別会などでシャンパンが登場することもあります。
近年、フランスでも取り締まりや処罰が厳しくなっていますが、運転時に血中アルコール濃度0.5g、またはそれに相当するとされている呼気中アルコール濃度0.25 mgまでのアルコール摂取は認められています。体質などにもよりますが、これはおおよそ体重70kgの男性が食事をしながらワインをグラスに2杯くらい飲むことのできる量です。
意外にフランス人は自己管理・自己責任の元、「大人の飲み方」をしているようです。
※発音表記は、区別をするために、R の音はひらがなで、L の音はカタカナで表示しています。
【関連記事】