膝つきプランク
1. お腹の横の筋肉(外腹斜筋・内腹斜筋)を意識して、両肘下・両膝を床につきます。2.気持ち腰を丸めます。自然呼吸でOK。
よく見るエクササイズの膝つきバージョンですが、腹筋の震えが分かるほど、腹部にダイレクトに効きます。
どこを使うか分かってきたら、他のバリエーションも試しましょう!
オルタニット・レッグレイズ
こちらも、お腹の横の筋肉(外腹斜筋・内腹斜筋)を意識して行いましょう。1.腰を床に付けるように仰向けに寝て、脚を90度に曲げます。
2.片足を床ぎりぎりまで伸ばし、足を入れ替えます。
慣れていない人は片足10回、余裕がある人は片足20回を目標に、テンポよく自然呼吸で行いましょう。
ニー・トゥー・チェスト
腸腰筋、腹直筋下部(下腹)に、膝を合わせて行うと腹斜筋に効果的です。1. 両手をつき、背中を丸め、足は床から浮かせ、息を吸います。
2. 2秒で膝を胸に近付け、息を吐きます。
3. さらに2秒で1の状態に戻します。
ベンド・レッグ・ツイスト
膝を90度に曲げ(ベンド)て行います。1. 両肩を床につけ、膝を90度程度に曲げます。
2. ヘソ周辺のお腹を支点にし、息を吐きながら片側に倒し、反対側も同様に行います。左右で1回と数えましょう。
いかがでしたか? 慣れたら力を抜いてしなやかにチャレンジしましょう。姿勢を考慮した筋肉トレーニングで、効率的にスッキリお腹を手に入れて下さいね。
【関連ページ】
【関連サイト】