イカの下処理のポイント
胴から足を取る時は、胴の内側に指を入れ、静かに少しずつ引っ張りながら取るようにしましょう。強くひっぱるとワタの部分が破れてしまうので、注意です。皮は、むかなくても大丈夫ですが、皮を剥いた方がより柔らかく仕上がります。キッチンペーパーなどを使ったり、流水をかけながら剥くと剥きやすいですよ。
和風イタリアンの材料(2人分)
和風イタリアンの作り方・手順
イカの詰め物の作り方
1:

玉葱、ニンニクはみじん切り、くるみは砕いておきます。
2:

イカは内臓を取り除きます。
3:

足の吸盤をしごきとります。
4:

胴の皮を剥きます。
キッチンペーパーを使いながらむくと、むきやすいです。5:

足は、包丁で刻みます。
6:

ボウルに5)の重量の1%の塩(分量外)を加えて粘り気が出るまで混ぜます。そこに1)、パン粉、ピザ用チーズ、卵、塩、胡椒を加えて馴染むまで良く混ぜ合わせます。
7:

胴の部分に6)を詰めます。
8:

爪楊枝で口を止めます。
9:

フライパンに8)をエンペラが下にくるよう入れ、カットトマト、酒、醤油、オリーブオイル、七味を振りかけます。
蓋をして弱火で15分程度煮込み、切り分けてお皿に盛りつけ、パセリのみじん切りを振りかけます。
蓋をして弱火で15分程度煮込み、切り分けてお皿に盛りつけ、パセリのみじん切りを振りかけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。