トムヤムクンの素を使って作る、手軽レシピ
トムヤムスープは、チリインオイルや乾燥タイハーブがあれば、あっという間に作れるのですが(お味噌汁感覚で!トムヤムクン)、今回は、トムヤムクンの素を使って、さらに手軽に。魚介類は、鍋用の盛り合わせを利用すれば、包丁要らず!
トムヤム鍋&ヌードルの材料(2~3人分)
トムヤム鍋&ヌードルの作り方・手順
トムヤム鍋&ヌードルの作り方
1:材料を用意します

魚介類はお好みのものを。今回は、タラ、鯛、鮭、エビ、渡り蟹、カキの入った鍋用セットを購入。他にはイカ、アサリなどがあってもおいしいです。
2:センレック(米麺)を水で戻す

センレックを水で戻します(30分程度)。水を吸って、鍋に曲げて入れられるぐらいに柔らかくなればOK.。
給水時間は、麺の太さによっても異なります。今回は3mmを使用。3:鍋で煮る

鍋に水600mlを沸かし、トムヤムペースト大さじ3をとかす。センレック、魚介類を加えて約5分、麺と魚介類に火が通るまで煮る。火を止め、食べる直前にパクチーをのせる。
オールインワンタイプのトムヤムペーストではない場合は、商品の表示に従い、ナンプラーやレモン汁などを足してください。ガイドのワンポイントアドバイス
今回は、麺も具材もいっきに煮てしまいましたが、卓上鍋で具から煮て食べ、最後の〆にセンレックを加えて食べてもいいですね。センレックでなくても、うどんでもOK。またはご飯にして、トムヤムおじやにしてもおいしいですよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。