レバーと生姜の炊き込みご飯レシピ
ピリッとした辛さの生姜と七味唐辛子の風味でレバーが美味しく召し上がれます。レバーの焼き鳥を最後に混ぜ込むので肉質のパサつきは全く心配ありません。レバーに多く含まれる鉄は冷え性だけでなく貧血予防にも効果的。妊婦の方にもおすすめの食材です。
レバーと生姜の炊き込みご飯の材料(2人分)
レバーと生姜の炊き込みご飯の作り方・手順
作り方
1:生姜をスライスする

生姜は1mm幅に半月型にスライスします。
2:炊飯する

米をとぎ、水は捨てます。生姜、酒、めんつゆ、塩、おろしたニンニクを加え、2合分の目盛りまで水を足し均一に混ぜます。炊き込みご飯モードで炊飯します。
3:レバーを加える

レバー焼き鳥を加えて、全体をざっくりと混ぜます。
4:盛り付ける

ご飯茶わんに盛り付け、七味唐辛子をふります。
ガイドのワンポイントアドバイス
レバーを入れなくても茶めしのように頂くことができます。冷めても美味しいのでおにぎりやお弁当に入れても良いでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。