ノルウェー/ノルウェーの観光・世界遺産

北欧フィヨルド観光の美しい村フロムのおすすめ

ノルウェーの5大フィヨルドのひとつと賞賛されるソグネフィヨルド。オスロとベルゲン間をつなぐフィヨルド周遊ルートの休憩地点「フロム」は、多くの旅行者で賑わう村です。「世界で最も美しい鉄道の旅路」ともいわれるフロム鉄道の駅としても知られています。フロムのおすすめスポットをまとめました。

鐙 麻樹

鐙 麻樹

ノルウェー ガイド

北欧ノルウェー在住のジャーナリスト、フォトグラファー。オスロの街歩きを中心とした取材、撮影、執筆を行う。観光、カルチャー、ライフスタイル情報をガイドブック、雑誌、ウェブ媒体に数多く寄稿。メディア・企業向けのコーディネート、6ヶ国語の海外ニュース翻訳・リサーチ、通訳業務など幅広く活動。

...続きを読む

ソグネフィヨルド観光の拠点、フロム

フロム

フィヨルド観光客で賑わうフロム。青いフィヨルド沿いの港には観光船が停まり、山々を背景にフロム鉄道が走る Photo:Asaki Abumi

ノルウェーといえば夏のフィヨルド観光が人気がありますが、美しい5大フィヨルドのひとつに数えられるソグネフィヨルドの拠点のフロム村には多くの旅行者が押し寄せます。オスロとベルゲン間のフィヨルド周遊ルートの途中で、ミュールダ-ル村からのフロム鉄道と、グドヴァンゲル村からのフェリーが発着する小さな地域です。大きな山々とフィヨルドにすっぽりと囲まれ、観光バスや大型クルーズ船も立ち寄るために夏は活気があります。乗り換え時間を長くして、ぜひとも休憩していきたいフロム。数時間の自由時間で立ち寄りたい、おすすめの場所をまとめました。

まずは鉄道駅ともなっている赤い建物の中に観光案内所・チケット売り場があるので、ハイキングやボートなどのアクティビティを利用したい方はここでチケット購入を。分かりやすいフロムの地図も無料でもらうことができます。フロム鉄道駅と港の周辺に観光スポットが集中しているので、各地には徒歩で数分でアクセスできます。

立ち寄っておきたい、フロム鉄道博物館

フロム鉄道博物館

黄色い建物が目印のフロム鉄道博物館、その隣をフロム鉄道が走る Photo:Asaki Abumi

フロム鉄道博物館

昔の車両も展示されている Photo:Asaki Abumi

ミュールダ-ル村とフロム村を結ぶフロム鉄道は全長20キロメートルの世界でも珍しい山岳鉄道です。「世界で最も美しい鉄道の旅」とも評されており、夏になると多くのフィヨルド観光客が利用する人気ルート。入場が無料のフロム鉄道博物館には、歴史的な書類や展示物が保存されています。入り口のショップではおみやげも販売中。


ぜひ飲みたい! おいしいノルウェービール

ノルウェービール

ノルウェーの木造教会風にデザインされた建物。中はビールバーとなっており、おいしいクラフトビールが飲める Photo:Asaki Abumi

ノルウェービール

5種類のビールの味見に思わずにんまりと微笑んでしまう Photo:Asaki Abumi

ノルウェーを代表するクラフトビールのひとつ、エーギル・ブリッゲリーエ社の醸造所がこのフィヨルド観光スポットに位置しています(別記事「北欧の酒 ノルウェーで買うビールのお土産」)。内部は海賊ヴァイキングや北欧神話を連想させるようなインテリアとなっており、奥にある小さなビール工場の様子も鏡越しで見学できます。旅の途中においしい1杯を飲みたい旅行客で溢れ、レジでは小さな行列ができるほど。ビールは種類によりますが1杯100ノルウェークローネ前後、5種類のテイスティングは135ノルウェークローネです。

<DATA>
Ægir Bryggeriet(エーギル・ブリッゲリーエ)
住所:Flåmsbrygga, PB 44, 5742 Flåm
TEL:+47 57 63 20 50
営業時間:おおよそ18:00~22:00(夏季は12:00~)。毎月異なるので最新情報は公式HPで確認を。

まだまだあります! 次のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます